
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必要な電気伝導率を数字で示すか、比較の対象が明示されていないと答えようがありません。
ご自分で、色々な物質の電気伝導度をお調べになって、比較して下さい。
酸の種類と濃度も与えられないのでは、質問にもなっていません。
>酸にも強い様な金属を探しています。
この文章、理解できません。「強い様な」は、「耐食性が無くてもある程度の時間使えれば許容できる」という意味ですか。
加工のしやすさも考慮したら、電気をよく通してほとんどの酸に対して耐食性がある「金(きん)」が良いのでは。
No.3
- 回答日時:
具体的に用途を書いた方が良いと思います。
例えばチタンは銅ほどではないにしても十分電気を通しますが、酸の中で使用すると表面に電気を通さない被膜を作ってしまう場合があります。できれば、そんな諸々のことをひっくるめて回答してもらったが良いでしょう。No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本史 韓鍛冶部 陶作部 錦織部...
-
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
金属棒が抜けません
-
材料学で
-
Bsという記号の材料は何?
-
DNAを室温放置はまずい?
-
プリント基板のスルーホールは...
-
金属粉やトゲ状の異物の取り除き方
-
青銅と黄銅の違いについて
-
金属の食品衛生法について
-
なぜSiプロセスではポリシリコ...
-
スズメッキ線とは何ですか?
-
平らな金属の表面をお互いに限...
-
ルチンの呈色反応について
-
配管継手について教えて下さい...
-
金属トレーにのせて急速冷凍、...
-
お茶箱のトタンの腐食を取りたい
-
ショットキー効果とプールフレ...
-
ケーブルの重量について
-
それぞれの金属が発見された順...
おすすめ情報