
古典の文法問題をやっています。わからないことがありました。教えてください。
( )内の語を適当な活用形に直せ。 心に任す( まじ )なり。
「なり」 は 終止形接続の伝聞・推量の「なり」と 連体形、体言接続の断定の「なり」と二つ考えられると思います。
もし、この「なり」が終止形接続の伝聞・推量の「なり」ならば(まじ)→(まじかる)に、連体形、体言接続の断定の「なり」ならば(まじ)→(まじき)になるのかなと思うのですがどっちなのでしょう?どのようにして判断したらよいのでしょうか?文脈ですか?
それともうひとつ質問なんですが、この問題の場合 連体形、体言接続の断定の「なり」だったら(まじかる)ではなくて(まじき)になるのは知っているのですが どうしてなんでしょう?
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはおもしろい問題ですね。
たぶんこういうことではないでしょうか。形容詞及び形容詞型活用の語(「まじ」は形容詞型活用)が助動詞に接続するときは、カリ活用部分が接続するということは知っていますよね?
伝聞・推定の助動詞「なり」は終止形接続ですが、ラ変型活用には連体形に接続します。カリ活用はラ変型活用ですから、「まじかるなり」となります。
では、断定の助動詞「なり」の場合はといいますと、基本的には体言に接続するわけですから、連体形に接続する場合は、体言が省略されていると見ればよいのだと思います。つまり、「まじき(こと)なり」が「まじきなり」になるわけです。
特に何かで調べたわけではなく、少ない知識の中で思いついた説明なので、ちょっと自信がありませんがどうでしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。なるほど、断定の「なり」の場合は こと が 隠れていて それでカリ活用じゃない普通の活用のほうが適用されるのですね、ひとつ解決です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
社内PCの監視範囲について
-
fire stick tvについて
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
SANEI トイレ部品 ロータンク密...
-
PS3のRCA端子からヘッドフォン...
-
ゲームのWiFi(wii u )が急に繋...
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
bbtec.netが勝手にパソコンにNe...
-
PanasonicのDIGAのDMR-BWT530
-
既設ドアホンに追加してドアホ...
-
プリンターをUSBとLanで同時に...
-
SONYのウォークマン、NW-A56HN ...
-
法律用語の「及び」,「並びに...
-
助けてください…。ニコン一眼D3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
これ同じメーカーの無料VPNアプ...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
TeraTermマクロで入力した文字...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
コミュファ光はVPN接続できます...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
VBAをOracleClientがインストー...
おすすめ情報