dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を出ましたが、職が見つからない状況です。

実を言いますと、当方は出生から自閉症という病を抱えており、社会性が足りない・気配りが届かない・人に迷惑をかけていることを自覚できない・居挙動不審などの欠点があります。親もそれぞきづかい特別クラスへの移行を進めたのですが、当方はそれを反故にして大学までいってしまいました。親が言うに、仕事が見つからないのは大学進学の代償だそうです。

過去を悔いてもどうにでもなるものではありませんが、親からは「自分は普通の人と違うことを自覚しなさい」といわれています。職に関しても、「普通の人と違うので、そういった人でも働けるところが見つかるまで、気長に待ちなさい」が親の意見です。
こんな状況では、当方なんて日本に要らない存在ではと思ってしまいます。

イ:この場合、どんな策をとるのがいいでしょうか?

ロ:こんな当方が働けるとすれば、どんな仕事がありますか?

もう十分人間失格のレッテルを張られているだけに、何とかしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

お住まいの地域にある社会福祉法人などで、就職の斡旋などの支援活動をしている団体があると思いますので、そちらを頼ってみてはいかがでしょうか?


役所などで紹介してくれるかもしれません。それは親御さんに聞いてきてもらっても良いんじゃないでしょうか。

お一人で就職活動などは、それ自体が質問者さんの負担になってしまうかと思います。自閉症に関わりの無かった方などは、やはり対応にも困る面も出てくるかもしれませんし、それは質問者さんのためにもならない思います。

いちおう参考URLは横浜の社会福祉法人のものです。

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/seinen …

この回答への補足

今までの生活は、自慢ではないですがわがままと迷惑の塊です。
親にわがままを言っては親を困らせたり、自分の知らないうちに迷惑をかけたりと、親の神経を使わせすぎたと思っています。

補足日時:2006/07/13 20:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>お一人で就職活動などは、それ自体が質問者さんの負担になってしまうかと思います。自閉症に関わりの無かった方などは、やはり対応にも困る面も出てくるかもしれませんし、それは質問者さんのためにもならない思います。

これは、親からよく言われていることです。でも正しい対策方法が…

お礼日時:2006/07/13 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!