dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください!もう疲れました。
前職で身体を壊して躁うつ病を患いました。
仕事を探しているのですが、なかなか会う仕事が見つからず、、これ以上どうしたら良いか分かりません。
もう疲れました。どうしたら良いのですか?

A 回答 (8件)

「鬱」とは、自動車でいうと


「オーバーヒート」の事だと思います。

アクセルを、オンのまま緩めること無く
踏み続け、休息やメンテナンス、ケアを
しないで走り続けた結果…………
調子が悪くなったのだと思います。

仕事、やる気のスイッチは
一度、ずべてオフにして、しっかり休息
して下さい。

心身ともに、疲れすぎているんです。
「助けてください!もう疲れました。 前職で」の回答画像8
    • good
    • 0

レンタカーの回収はどうですか。

    • good
    • 0

1通院して治療しましょう。


アドバイス
医療費が大変だから、障害者手帳と自立自支援症(精神)を申請しましょう(1枚の診断書で両方申請できます)
2
障害者手帳が交付されたら出来るだけの福祉を受けましょう
アドバイス
障害者福祉のなかに障害者雇用で雇用してもらえるような就労支援がありますので利用すれば就職出来るかもしれません。
    • good
    • 1

社会福祉協議会などで相談されてはいかがでしょうか

    • good
    • 0

合う仕事とは?やって見なければ


分からないと思います。

その上で、合わないのに頑張ってしまった結果
病気になってしまったのだと思います。
合わなければ、いつでも辞めるつもりで
何でもやってみるしかありません。

選り好みなんてしていると自分の適性での可能性を自分で狭めてしまうだけでしょう。
そんな人には、仕事は見つからないし
もらえません。

最初は、何でもやります。
あれなにこれ、おかしいで辞めれば良いです。
ただ1年もしくは半年くらいは、やるべきです。

1年もしくは半年もやらずに何でも分かってしまったつもりで、やる気にならなかったら何も続きませんし、それは何も分かっていないのと同じです。

若い人に流行っているタイパは、浅はかであり
理解力が低いです。

もちろん人間関係などで、早く辞めるべき
現場もあります。
でも、それは仕事の適性どうこうの話ではないので
問題ありません。むしろ会社が問題なだけです。

そこを勘違いしがちな若い人も多いです。

で、今のあなたは、行動をしていないので
合わないではなく、多分、やる気が出ないだけでしょう。人は、座っているとどんどんやる気を無くすようです。

色々と面接を受けに行き、断っても良いので
活動をして見ましょう。

仕事が合わないのとやる気がないのは
違います。
今のあなたは、やって見ていない、話を聞きに行っていないので、やる気と仕事の適性かごちゃごちゃになっている気がします。
    • good
    • 0

こんばんわ。

それは大変でしたね。

私はメンタルヘルスの持病を24年前の学生の時に患い
一般就労してもうまくいかず大変でしたが35歳のときに

障害者雇用で就職してから配慮していただいて
とても働きやすく、その後は体調を崩すこともなく
仕事を続けられています。

自分は、障害者雇用で就職する前、前職を持病の悪化で退職して
入院してそれから退院後、就労支援B型作業所に通所して

リハビリしてから就労移行支援事業所に通所して
障害者求人のエージェント企業を利用して障害者雇用で就職しました

焦らずに、リワークプログラムを受けられたり就労移行に通所されたりして
じっくり良い就職先を探されて就職されたほうが長く勤続できるのではないでしょうか?

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

今の体調はどうですか。


躁うつ病は継続した就労が難しいです。
躁でも鬱でもない寛解中しか働けません。
バイトしかないと思います。
    • good
    • 1

疲れたら、休んでいいんですよ。


だけど、死んではダメです。生きているのが辛いなら、生き抜いて生き抜いて、死ぬ幸せをとっておく。
あなたは、生きてる。
ゆっくり休んで、食べて、ゴロゴロして。お出かけして。散歩して。
毎日を過ごすうちに、変化していきますよ。雲のように、気持ちも。
仕事は、ご縁のようなもんです。気になった会社に飛び込んでみましょうよ。
飛び込む勇気が湧いてきたその時、きっと見つかると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています