dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳1ヶ月の子を持つママです。
お盆に宇都宮から京都に帰ります。
今日、「のぞみ」新幹線の切符を取ったのですが、
多目的室がある11号車でお願いしました。
ただ、多目的室が11号車の前にあるのか、後ろにあるのか駅員さんもわからず、
とりあえず京都へ向かう新幹線では11号車の最後尾の席を確保しました。
ベストポジションでしょうか?実際に利用なさった方、アドバイスお願いします。

同じく東北新幹線の「やまびこ」「なすの」にも多目的室はあるのでしょうか?
こちらも駅員さんもあるかわからず、適当に席を取ってもらったのですが、多目的室があるようでしたら変更しようと思っています。

正月・ゴールデンウィークとも息子の病気で帰省できませんでした。
こんどこそ孫の顔を見せてあげたいと思うプレッシャーとはじめての帰省で不安です。

準備等も含め夏の帰省のアドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

>京都へ向かう新幹線では11号車の最後尾の席を確保しました。


>ベストポジションでしょうか?

大丈夫です。
http://plaza.rakuten.co.jp/yamatoriharu/11007

>東北新幹線の「やまびこ」「なすの」にも多目的室はあるのでしょうか?

200系+400系「つばさ(山形新幹線)」にはなく
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/200.html
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/400.html

E2(0+1000番台)、E4系(Max=2階建)
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e2.html
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e2_1000.html
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e4.html
E3「こまち(秋田新幹線)」、E3-1000番台「つばさ(7輌)」には在ります。
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e3.html

Maxの場合は、何輌編成かで違うので↓で「M」付をクリックで何輌編成かわかります。
http://ekikara.jp/newdata/line/1301011/09201011/ …

東海道新幹線の様に(進行方向に向かって)デッキのどちらに在るか不明なので
こちらは駅へ直接聞かれた方がいいでしょう。(電話で)

尚、乗車日前なら、座席の変更手数料は掛かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。東海道新幹線の車両編成はネットで見つけられたのですが、東北新幹線のはなかなか見つけられなかったので、教えてくださってとてもたすかりました。
東北新幹線のほうは、座席を変更した方がよさそうなので電話で聞いてから変更しようと思います。

お礼日時:2006/07/18 17:54

こんばんわ、私と全く同じなので登場します♪


参考になれば幸いです。
他の方が既に、良い回答をしているので
私はアドバイスをしますね。

私は京都出身で現在宇都宮在住です。
子供は今月で10ヶ月になります。

いつも帰省の時は子供を連れているので大変です。

そんな私も多目的室は必ず使用します。
もちろん、ここは誰でも無料で使用可能です。

ただ、先客がいて使えない場合もあります。
そんな時は相席ならぬ相室ができます。
今年のGWは授乳の為に借りようとしたら
他にもそんな方はたくさんいて、他のママと一緒に使いました。

また、部屋が他の方が使っていて
ふさがってしまっている場合も大丈夫ですよ!
新幹線にはいくつか「乗務員室」なるものがあります。
ここを貸して下さいますので
乳幼児を連れていても何も心配しなくてもOK!

※多目的室も乗務員室も車掌さんに聞いてから
使用して下さいね。

今年のお盆も新幹線を利用して帰省します。
もうそろそろ座席の予約をする予定です。
もちろん、11号車かグリーンだと10号車あたりで♪

お互い、気をつけて楽しい夏休暇にしましょう!

わからないことがあれば、いつでも聞いて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。初めて電車での帰省なのでドキドキです。大泣きされたらどうしようとか不安ですが、楽しい旅になるようしっかり準備してゆきたいと思います。

お礼日時:2006/07/18 18:01

段取り良く準備されていらっしゃるところに水を


さすようで本当に申し訳ないのですが、多目的室
が使えない場合もあるんです。

子供が小さくて、母乳しか飲んでいない時期に新
幹線で里帰りした事があります。私も多目的室の
近くに席を取り、授乳の準備も万端と思っていた
のですが・・・。

何と5時間近くずーっと使用中。どうやら、気分
の悪い人がいたらしいのです。うがった見方をす
れば、気分がよくなっても、ここだと横になれる
し、楽だからってことで居座ったのかも。

もし多目的室が使えない場合でも、新幹線のトイ
レにはおむつ替えの台もありますし、泣いたらデッ
キに出ればいい話です。ただ、授乳は困りました。
デッキの角で、スカーフで隠しながら立って授乳
しました。

一応、使えない可能性もあるということが頭にあれ
ば慌てることもないかと思い、書き込みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。立ってスカーフで隠しながらの授乳は大変ですね。使えないかもしれない心づもりでいきたいと思います。

お礼日時:2006/07/18 17:57

昨年多目的室利用しました。


申し訳ありませんが前後どちらにあったか覚えがありません。
その時8ヶ月だったので授乳時お借りしました。
通常のトイレにおむつ交換用のベッドがありましたので
おむつ交換はそちらで可能でした。

最前列・最後尾は、急に泣いたりしたとき、
気分転換にデッキにすぐ出られるので気持ちは楽でした。


こちらを見ると「やまびこ」「なすの」にもあるようですね。 7号車?
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e2.html


お荷物は宿泊先がご実家であれば、宅配便利用などで
手荷物必要なもののみ…と少な目にした方が移動時楽ですよ。

車内で騒がないよう新しいおもちゃをこっそり準備したり
おやつもあった方が間が持つかもしれませんね。

快適な移動でありますように…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主人の実家に泊まるので荷物は極力送って手持ちは減らしたいと思います。
そうですね、おもちゃやお菓子を用意したほうがよさそうですね。準備に入れておきます。

お礼日時:2006/07/18 17:51

多目的室を利用するのであれば、乗車当日駅員に申し出れば直ぐに手配をしてくれます。

但し1車両1室しか無いので、希望の列車に乗れるかどうかは判りませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。当日駅員さんに申し出てみます。使えなかった時の対策も考えておきたいと思います。

お礼日時:2006/07/18 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!