アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

* 新築したので火災保険に入ろうと思っているのですが、掛け捨てが良いのか、貯蓄が良いのか、掛け金がほどほどで保障がしっかりで・・。そう言うのがあったら教えてください。(全労災、県民共済、JA・・・。)
* 一戸建て
  木造建築
  40坪
  世帯人数 4人
  世帯主 52歳
  
* 建物、家財、自然災害(地震も)

全然わからないのでよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自然災害(地震含む)保障をお望みなら


JA共済の建更がおすすめです。
建物本体の契約に家財の保障を特約でつけることも出来ます。

参考URL:http://www.ja-kyosai.or.jp/ja-kyosai/j-page/prod …
    • good
    • 0

 保険会社によりますが、1年から30年前後まで掛けることができ、概数でいえば30年は30倍ではなく例えば20倍程度の金額になり掛け得になりますが、保険会社も金融業なので倒産リスクも考慮しなければなりません。

従って、保険料充当資金に余裕があれば、目先5年程度の長期型、今は貯蓄型の時期とは考え難く掛け捨て型通常の住宅総合保険がよろしいかと思います。理想的には、隣家賠償付の住宅総合保険がベストだと思いますが、割高になります。また、地震保険は、建物火災保険金額の半分までかつ一定額しか加入できないのが通例なのと、保険料がそれなりに高額になりますので、悩むところになると思います。
 ソフトをもっていますので、補償額希望額や期間をいただければ必要に応じて参考金額を概算します。
 民間損保と共済等の比較については、火災保険事故処理の経験上、民間損保が支払が圧倒的に有効です。
    • good
    • 0

 #2の方とはちょっと意見が違います。

損害保険の予定利率は預金のような1%以下(少なくても2~3%はあります)ということはありません。積立保険は保険料は高いですが、大部分帰ってきます。総合保険と同じぐらいの担保内容ですので、ぜひ、見積をもらってください。総合保険や積立保険は、交通傷害や個人賠責も付帯して同時に契約できます。個人賠責は保険料の割りに担保内容が優れていますので契約されたほうがいいでしょう。長期契約をするときには、会社の信用度も重要です。地震保険は本体の保険とは別ですので注意してください。保険金額に制限があります。
地震保険(各社共通)
http://www.mof.go.jp/jouhou/seisaku/jisin.htm

参考URL:http://www.ifinance.ne.jp/learn/insurance/soh_8. …
    • good
    • 0

地区にもよると思いますが、あなたが農家でJAの組合員ならJA共済がベストでしょう。

しかし、非農家なら民間の保険を選ぶべきでしょう。JAでは非組合員と組合員との差はないといいますが、事故処理をみていると対応に差があるように思います。

全共済等の共済は、補償内容に今ひとつ劣るように思います。ただ、掛金が安価なのは良いのですが。

貯蓄か掛捨てかの選択についてですが、以前提案したのに「ローン減税」で戻ってくる税金が幾許かあると思います。その分を積立ての保険料として消費せずに将来のために残しておくことも ひとつの考え方だと思います。

金利で銀行の利回りと単純に比べるのも考えだけです。なぜなら、利息や配当金に掛けられる税金の計算が全く異なります。積立ての火災保険の配当金なら まず税金はかかってこないでしょう。銀行の利息は分離課税で天引きされます。

積み立ては、お金に余裕があったり、銀行の預金はすぐに使うので残しておきたいのなら加入されたらどうでしょうか。基本は、掛捨てで良いと思います。そして、全てを片方の方法にせずに 保証金額の半分を積み立てに 残りの保証金額を掛捨てを選択することも 良いですよ。

保証金額は、保険会社の代理店の方に確認をしてもらってください。ただ、加入条件は、補償を「新価または、価格協定価格」・「門塀を含む」・「基礎を工事を含む」、家財道具の補償額はケチらない。地震保険・個人賠償などの補償は、家庭に必要な補償をよく説明を受けて必要なもののみ加入することをお勧めします。

説明は、納得がいくまで確認してください。自動車保険以上に難しい保険です。しかし、代理店でもしっかりと説明できない人もいますので注意してください。現在の保険会社の代理店や共済の外務員は、自動車が中心で火災などの保険取扱件数が少なく 勉強していない人もたくさんいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!