重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、昔からヤクルトを凍らせて、食べるのが好きです。先日食べていてふと思ったのですが、ヤクルト菌等は凍らせて食べたとしてもちゃんと腸で活躍しているのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (3件)

 厳密には、凍らせることによってある程度の数の乳酸菌は死んでしまいます。

凍結の仕方、解凍の方法でも違いが生じますが、家庭用の冷凍庫であればかなり厳しいものと思われます。
 更に、凍結状態で菌そのものも弱っていることが考えられ、どの程度の菌が腸までたどり着くかは少々疑問です。確かに酸にはかなり強い菌のようですが、凍結に対する耐性がどの程度あるものやら。
 企業で菌株を保存のために凍結させるには、特殊な培養液を使うか、あるいは凍結乾燥させます。家庭で製品を凍らせるのとは訳が違います。
 いっそ、メーカーに直接問い合わせてみては如何でしょうか。おそらく答えて下さるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず、凍らせて食べる量は減らしていこうと思います。

お礼日時:2006/07/17 17:50

少し弱りますが、概ね問題ありません。


ライフサイエンスの学問では菌を保存するときは必ず(特殊な液体を使いますが)冷凍保存します。
    • good
    • 1

専門家ではないですけど



活躍するでしょう。

凍らせることで休眠状態となるでしょうが、人体は恒温状態に保たれているはずので、とりこまれてしばらくすると、活性化されると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!