
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッドホン用のと同じ形のプラグでしょうか。
残念ですが、ジャック(サウンドボード?側)を分解できない限り難しそうです。
「ヘッドホン プラグ 折れて」で検索してみた中に、オーディオアンプでヘッドホンプラグ(大きいサイズ)の先っぽが折れて入り込んでしまった人の話が載っていて、
「割り箸の先にアロンアルファを付けて、ジャックの中の残った部分に押しつけてみたり等、色々取り出す為に試行錯誤したのだけど出てこない。」
だそうです。
だめもとで、爪楊枝の頭などで試してみてはいかがでしょうか。
(瞬間接着剤は密着しないと強度がないそうなので、ボンドとかの方がいいかもしれません)
趣味>AV機器>オーディオ のカテゴリで質問した方が、もしかしたら同様の経験をした人がいるかも…
No.2
- 回答日時:
ジャックの付いている機器の種類、また変換プラグの形式は何ですか。
以下の状況と推察して進めます。・PCのヘッドフォン出力にご利用
・変換アダプターの種類は ステレオミニプラグ<=>ステレオ標準ジャック
・PCのミニジャックの穴に折れたミニプラグの先端が入り込んでいる
#1さんのご報告同様、外側から細い物で取り出そうとしても、差し込んだ物が折れるなどしてさらに悪化するものです。ジャックの付いている機器がノートPCの場合はメーカーへ修理依頼せざるを得ないと思います。PCがデスクトップ型であれば、独立したサウンドカード・オンボードのサウンドいずれの場合でも、ジャックを調べて取り出せる余地があります。ご自分の技術と責任で修理が可能の場合の参考として、考え方を以下に記します。
カードを外すなどしてミニジャックの状態を調べられる状態にする
ジャックが開放型で操作が可能であれば、ジャックの裏側から折れたプラグを押し出す
ジャックが閉じた箱形式で取り出し不可能であれば、同じ形式の部品を入手して交換する(半田付けの技術が必須です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変換プラグが折れる
-
接続不良のヘッドフォンの修理...
-
PCのヘッドホンジャックにプラ...
-
ヘッドホン端子にスピーカー接...
-
PCの音量が最大にしても小さい
-
ヘッドホンの音量につきまして
-
ヘッドホンの耐久度について
-
共通テストのリスニングはヘッ...
-
オーケストラ向けのヘッドフォ...
-
どうしてパソコンにヘッドホン...
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
アンプの出力を上げ過ぎるとヘ...
-
この前地元の銭湯に行ったら、...
-
オーディオ基礎■LINE INとMIC I...
-
左右の耳が聞こえ方が違う
-
音楽CDは5.1チャンネルなんです...
-
ps4についてps4の音を高音質で...
-
自作真空管アンプでヘッドホン...
-
ヘッドホンの周波数応答につい...
-
長年使っているヘッドホンコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのヘッドホンジャックにプラ...
-
ヘッドフォン端子が合わない場...
-
PCのオーディオ端子について
-
イヤホン・ヘッドホンの形状に...
-
変換プラグが折れる
-
接続不良のヘッドフォンの修理...
-
YAMAHA 初代DX-7に対応している...
-
イヤホンが抜けたときに、消音...
-
電子ピアノのヘッドホンと端子...
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
ヘッドホンをBluetoothに接続出...
-
婚活バーに行くのに、ヘッドホ...
-
ヘッドホンの耐久度について
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
長年使っているヘッドホンコー...
-
遊びに行く時のコーデについて
-
ヘッドホンを首にかけて自転車...
-
ヘッドホンコーデについて
-
最近街中でヘッドホン付けて歩...
-
オーディオ基礎■LINE INとMIC I...
おすすめ情報