
当方、Windows95です。
IE4.0と5.0、ネスケ4.xと6.2を使っています。
UTF-8の文字コードセットにて、中文やハングルなども交えたHTMLページを作りたいのですが、どうやってもうまいこといきません。
ネスケに付属のComporserでは、新規、または既存のHTML(Shift-JIS)を開いて、文字コードをUTF-8にして、中文やハングルなどを入力して保存しています。
入力は、ATOK8の文字コードパレットで文字一覧を見ながらクリックして入力しています。
しかし、それをブラウザプレビューしたら、半角カタカナのような文字化けをしていて、正しく表示されていません。表示モードはUTF-8にしています。
外国語フォントはインストール済みです。ネスケ4以外からは、すべて見ることができます。
もう1つ、秀丸エディタでもUTF-8モードで編集、保存、しているのですが、編集画面の半角カタカナのような文字のままブラウザに表示されてしまいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4% …
このようなページのソースを拾っての、コピーペーストでは、正しく表示されます。
MS-OfficeやMGIによる解決方法は無しでお願いしたいと思います。<(_ _)>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、文字コード「変換」が行われていない為かと・・・。
Comporser を少し見た処、変換機能が見つからなかったのに
>文字コードをUTF-8にして
と、たぶん表示の文字コードの事を言われている気がして・・・。
そう感じる一番の理由が、
>このようなページのソースを拾っての、
>コピーペーストでは、正しく表示されます。
対象が元々 UTF-8 なのですが・・・。
少なくとも既存のHTML(Shift-JIS)は文字コード変換してあげなければ、いつまでも Shift-JIS のままかと・・・
ただ、新規がよ~判らん???
新規で作った処、
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"><html><head><meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8"><title>test02</title></head><body>
タイトルは別として、他は誰が操作しても大差ないと思うし、物は UTF-8 で保存されるし・・・。
とりあえず、思いついた事だけでもと・・・・・。
参考になれば。
No.4
- 回答日時:
> 新しいマシンを買う余裕が無いため、当時のブラウザをベースに組んで行っています。
あぁ~…。95 でしたね…。Sorry. すいません。申し訳ない。思慮が欠けておりました。文章はよく見ないといけませんね。ひどい事言ってしまいました。がけから突き落とすに等しいですね。最悪だ…。以後気をつけます。
> 新しいバージョンのブラウザに合わせると、万人に見てもらえないからです。
> なんでも自分中心に考えるのはどうかと思います。発信者としては、なるたけ避けたいとおもっています。
揚げ足取りになりますが、ある意味ではあなたも自分中心と言う見方に当てはまりませんか?
いや、この場合やむをえない事情があることはご説明を受けましたからちゃんとわかっていますよ?
ただ、言い方がまずいんじゃないかと思っただけです。
あぁ、もっとひどい言い方ですか?すいません…。
それと、新しいバージョンのブラウザに合わせると万人に見てもらえないと言いますが、
私は別に最新と言う意味じゃなくてある程度新しいブラウザが対応できればある程度多くをカバーできるだろうと言う意味です。
まぁ、この状況下ではあまり適切な発言ではなかったとは思いますが、
一義的な見方として半分かそれ以下か1割くらいは当たりだと言えると思いますよ。
余計なことばかりでほんとすいません…。
すみません。私も自分中心でしたね。
一応、上位バージョンであれば、下位互換で見ることができるので、下に合わす、という趣向です。
まあ、バージョンアップせいや、とはよく言われるのですが、4.xの頃でもUTF-8ができたはずでしたので、ちょっと多ヶ国語に挑戦してみようと、そういういきさつでして。(^ヮ^)
古いバージョンのおかげで、ウイルスに感染しないというメリットもあるんですよ。本当にみんなバージョン上げすぎですわ。すぐサイト訪問者さんからのウイルスメールの多いこと多いこと。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2281129
No.3
- 回答日時:
[オフトピ]
Netscape 7 以前は古い製品ですから、あまりサポートする必要もないかと思われます。
ユーザー数だって少ないし、それらのユーザーもある程度は古いことを認識して使っているわけだし。
サポート対象を増やそうとするがあまりレイアウトを犠牲にするというのもどうかと…。
Fireofx など新しい製品をサポート対象にしてみてください。
参考URL:http://www6.atwiki.jp/uriaplus/pages/14.html#n7
「この環境で、このようにしたい」と質問内容にだいぶ書いたつもりですが、伝わっていなかったようで残念です。
まずは、私の環境で見ることができないといけません。
新しいマシンを買う余裕が無いため、当時のブラウザをベースに組んで行っています。
新しいバージョンのブラウザに合わせると、万人に見てもらえないからです。
なんでも自分中心に考えるのはどうかと思います。発信者としては、なるたけ避けたいとおもっています。
No.1
- 回答日時:
わからないけど、lang 属性を指定すると正しく認識される場合があります。
<html lang="ja">
<!-- 文書全体は日本語 -->
(中略)
<table border lang="zh">
(中略)
ここだけ中国語
(中略)
<table border lang="ko">
ここだけ韓国語
なるほど。
タグの中に属性を持たせるんですね。やってみます。
タグのない、普通の文字列の場合でもなにかfontタグでも作ってlangを指定すればよいのでしょうか。
まあ、そのへんのソースを見てぼちぼちやってみたいとおもいます。
Composerでの多言語編集は危ないんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 どんな味?でした? 「スコール とちおとめ」 飲んだ方、お願いします。 https://www.go 1 2023/07/17 07:05
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- その他(趣味・アウトドア・車) 私はスバル車を嫌ったのでしょうか? 1 2023/03/04 16:04
- タブレット 第10世代 Fire HD 8 △(左向き)、〇、□のマークが表示されない 2 2022/12/18 17:02
- その他(ソフトウェア) powershell で出力したテキストファイルをvim で開くと文字化け 2 2023/01/11 21:39
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 何度、注文しても 間違った商品が届く 4 2022/08/26 13:48
- Excel(エクセル) エクセルの文字化けを解除できる方法を教えてください。 5 2022/06/16 20:59
- 飲み物・水・お茶 この新ファンタ「ファンタ ミステリーブルー」どのような味だと思いますか。 6 2022/09/08 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
【文字コード】UTF-8だとDreamW...
-
CSSデータの作成方法について(...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
(VB6)文字列に入れてあるHT...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
見れる方・・
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
イラストレーターのaiファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
リソースビューが表示されない(...
-
ホームページを作りたいのです...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
HP作成で…日本語と韓国語表示
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
オフラインでのHTMLについて
-
htmlファイルが開けません。
-
EUCファイルの扱い方?
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
半角カタカナ(csvやtxtデータ...
-
文字コードって結局どれを使うの?
-
SSIでインクルードしたファイル...
おすすめ情報