dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
この前友達から妊娠しても人によっては生理があるようなことを聞いたのですが本当でしょうか?

もう一つなんですがこれも友達に聞いたのですがストレスや体調不良などでも妊娠検査薬で陽性反応が出ると…。

どちらか一つでも良いのでわかる方がいましたら教えて下さい。
困っています。
助けて下さい。

A 回答 (7件)

#3です。



ちょっと推測が違ったみたいですね。ごめんなさい。
薄くても陽性反応が出たということは、着床はしかけたのだと思います。
陽性反応が出ても胎嚢が確認できる前に生理になってしまうことを化学的流産といって、これはよくある現象です。
妊娠検査薬を使わなければ普通の生理として気がつかない人が多いぐらいです。

もう陽性反応が出ていないということは、着床は維持できていないものかと思われますが、念のため病院を受診されてもいいかもしれません。
問題がなければ特に処置することもなく、すぐにまた妊娠できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日病院へ行ってきました。でも先生にはあまり親身に聞いてもらえず結局検査薬の誤反応という結論にされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 13:53

他の方も書かれていますが、


「妊娠したら、ぜぇったいに、生理は起こらない」
です(断言モード)。
妊娠するための準備をしていたのに(受精卵が着床するためのベッドである、子宮内膜を作る、など)、妊娠が成立しなかったため、準備したものを捨ててしまうのが、生理です。
妊娠したら、準備したものを捨てる必要はないので、生理の起こす必要性が無いということです。

妊娠しても「出血がある」ケースはあります。着床出血とか、準備した子宮内膜のうち余分すぎる物を出すとか、あるみたいです。
でも、これは、生理ではなく、あくまでも「不正出血」です。
ですから、「妊娠しても、人によっては、生理がある」のは間違いです。

妊娠検査薬が誤反応を起こすような、治療や投薬がある場合は、妊娠していなくても陽性反応が出ることはあります。
しかし、単なるストレスや体調不良では、陽性反応はでないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 13:54

こんにちは。



生理は、その周期に妊娠しなかった結果として子宮内膜が剥がれるものですから妊娠すれば生理はあり得ません。しかし「着床出血」と言って、受精卵が子宮内膜に着床する時に少量の出血となって身体の外に出ることがあり、これを俗に「妊娠生理」と呼んだりすることはあります。生理とは違って、出血があったとしてもごく少量です。
また、妊娠していても生理と同じような量の出血があって「切迫流産」となることもあります。

妊娠検査薬に反応するのは「hCG」というホルモンで、これは受精卵が着床してはじめて絨毛から分泌されるホルモンですからストレスや体調不良で分泌されることはあり得ません。妊娠以外で検査薬が陽性になるのは
・hCGの注射をしている時
・hCGを分泌する腫瘍などがある時
・高度の糖尿、蛋白尿、血尿などの場合
などです。
市販の妊娠検査薬の説明書には上記以外にも「閉経期の場合」と書かれていますが、最近の妊娠検査薬は特異性に優れている(似たような他のホルモンには反応せず、hCGのみに反応するようになっている)ため、ほぼ可能性はないと思います。

困っていらっしゃるとのこと、どうされたのですか?助けてあげられるかどうかはわかりませんが、もしよければお聞かせ下さいね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
検査薬の陽性の反応なんですが実は生理が終わって2日後に生理とは違う微量の出血がありました。
次の日に検査薬を使うと目で確認できるかどうかの陽性反応がありその時はあまり気にもしなかったんですがそれから1週間ほどした昨日の朝もう一度測ってみると今度は淡い色で陽性の反応があったのです。
気になって昼から測ってみるともう陽性反応はでませんでした。もう一度今朝も確認の為に検査薬を使ってみましたが全く反応はありませんでした。検査薬は買って1ヶ月も経っていません。

生理も先月と今月の量が今までの半分で終わり日にちもそれまで6日あったものが4日でそれも4日目になると出血があるかないかの量でした…。
一応旦那に陽性反応が出たことを伝えたのですがもう1週間待ってから病院に行ってみたらと言われました。
一昨日からストレスからか吐き気もあり先程から生理の時に感じる重たい感じの腰痛を感じたり6日程前からおりものがあったりと身体の調子が悪いのです。
妊娠と言うようりは他の病気のほうが確立は高いのでしょうか?

補足日時:2006/07/17 22:48
    • good
    • 0

妊娠しても生理があるという話は私もきいたことがあり、最近、妊娠検査薬を買ったときにカスタマーセンターの電話番号が書いてあったので、そこに電話して聞いてみました。

その出血というのは着床出血というもので、普通の生理のように5日~1週間も続くことはないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 13:55

>この前友達から妊娠しても人によっては生理があるようなことを聞いたのですが本当でしょうか?



妊娠したら生理は絶対有りません。
生理ではなく不正出血をすることはありますので、それを生理だと思ってしまう人はいるようです。
妊娠した時に起こる不正出血の主たるものは「着床出血」と言われる「着床時に起こる少量出血」です。
これは生理の経血とは違って、基礎体温も高いままでごく少量の出血が1~3日程度であることが多く、たいていは生理と見分けがつきます。

>ストレスや体調不良などでも妊娠検査薬で陽性反応が出ると…。

妊娠検査薬で検出しているものは「妊娠ホルモン」だけです。
それ以外のものには反応しません。
妊娠ホルモンは着床をしないと分泌されませんので、ストレスや体調不良では陽性反応は出ませんよ。

>困っています。

ということは、「妊娠を希望していなくて、生理にもなっているが、友達のいうのを信じると自分はまだ妊娠している可能性があるんじゃないか? 妊娠検査薬もストレスで陽性反応が出るのでは、当てにならないし・・・」という悩みでしょうか?

生理になっていれば妊娠はしていませんからご安心を。
どうしても心配ならば検査をしてください。 ストレスで陽性反応は出ませんから、生理になっているのでしたら陰性になります。
    • good
    • 0

生理がなぜ起こるのかということを考えれば


妊娠したら生理はないとおもうのですが・・・
生理がきたら一緒に受精卵も排卵されちゃうん
じゃあないのですか?

 妊娠検査薬はほぼ100%です。
産婦人科にいって陽性でしたというと
「まあ間違いないけど念のため調べてみましょ」ぐらいの勢いで
言われます。そのぐらい信頼度は高いです。

 困ってるようですが妊娠しているのに生理が
あるのですか?産婦人科に行くことを強くおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 13:56

妊娠しても2ヶ月と4ヶ月に生理っぽいのが少量あった友達がいました。

初期の妊娠生理っていうのは結構いらっしゃるみたいです。

ストレスはわかりませんが、妊娠検査薬も妊娠していなくても検査後長時間放置すると陽性反応が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!