
以下のような状況なのですが、正常にデータをDVD-Rに焼けなかったのでしょうか?
・JPEG画像は全てデジカメで撮影した写真です。ハードディスク上では問題なく表示されていました。
・DVD-R内をエクスプローラで見ると、ファイル名、サイズ、更新日時等は問題なく表示されています。但し、写真の撮影日、カメラのモデルは表示されていません。特定のファイルをクリックすると、"プレビューを利用できません"と表示されます。
・月毎にフォルダー作成しJPEGファイルを格納しています。7月までのフォルダは問題ありません。8月以降のフォルダー内の全てのJPEG画像が表示されません。
・他の画像管理ソフトでも表示することができません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
普通の記録ですね。
だとすると追記を繰り返したためにセッション間のマーキングがうまく読みとれないとか、セッションクローズしても読みとれないでしょうか?
後はこんなソフト、お守り程度ですが。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
回答ありがとうございます。
私の使っているソフトにはセッションクローズというものがみつかりませんでした。
試しにファイナライズしてみましたが、変化はありませんでした。
紹介して頂いた CdCheck も試しましたが、エラーらしき表示は出ませんでした。このソフトでディスクへコピーは出来ましたが結果は同じでした。
No.3
- 回答日時:
>DVD-R 内のフォルダにも Thunbs.db は存在しています。
見えています。Thunbs.db を削除すれば良いのでしょうか?ところが、DVD-R 内のフォルダを HDD にコピー出来ないのです。フォルダーはコピーできるのですが、中のファイルがコピーできません。DVD-Rはパケットライトで記録していますか?
ならばThunbs.dbだけ削除出来ますね。
まあ削除ではなくフォルダオプションから無効にすればいいだけですが。
ファイルコピーが出来ないのはThunbs.db関連と違う問題だと思います。
パケットライトによる不具合ではないでしょうか?
だとするとサルベージ出来ない可能性が高いのですが。
回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすいません。
パケットライトでの記録ではありません。
Record Now!というソフトでデータディスクとして作成しました。
No.2
- 回答日時:
Windowsの仕様として画像など特定のファイルの存在するフォルダには、サムネイル(縮小)表示の為のファイルが自動生成されます。
[thumb.db]というファイルです。ご存じのようにDVD-Rにはライティングソフトを使わないと書き込めません。よってこの自動されるはずのファイルがDVD-R上に作成出来ないので、そのようなエラーが出ます。
過去のフォルダはおそらくローカルディスク上にあった時点で[thumb.db]が作成され、意識せず一緒に記録されているためにエラーが出ないのでしょう。
尚、このファイルはシステム属性のため通常は表示されません。
対策はプレビューを無効にすることです。
方法は下記URL
http://www2.idnetworks.co.jp/column/windows_tips …
回答ありがとうございます。
DVD-R 内のフォルダにも Thunbs.db は存在しています。見えています。Thunbs.db を削除すれば良いのでしょうか?ところが、DVD-R 内のフォルダを HDD にコピー出来ないのです。フォルダーはコピーできるのですが、中のファイルがコピーできません。
No.1
- 回答日時:
試しに、DVD-Rから一部のファイルを(PC)内蔵HDDへコピーし「読み取り専用」をはずして、画像ソフトで開けませんか?
ファイルを右クリック「プロパティ」で関連付けを見てください。関連「プログラム」が平常使用するソフトから変更されていませんか?
早速の回答ありがとうございます。
まず、エクスプローラで DVD-R 内のファイルをデスクトップへドラッグでコピーしようとすると「○○○をコピーできません。パラメーターが間違っています。」と表示されます。
関連付けは Windows Picture and Fax Viewer ですので、問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
-
4
セマフォ タイムエラーというのがでました。対処法を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
2台の内蔵ハードディスクを1つのパーティションにする
デスクトップパソコン
-
6
水をこぼした後、キーボードが全く反応しなくなりました。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
8
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノート型PCって、そのまま閉じると、どうなるの?
中古パソコン
-
10
容量が急に増えた
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
12
デスクトップが真っ白になってしまいました(*_*)
デスクトップパソコン
-
13
DVD-Rの連続書き込み失敗について
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PC買い替え、本体だけでいの?
BTOパソコン
-
15
ハードディスクがどこにあるかわかりません
デスクトップパソコン
-
16
IEEE1394は何に使うのですか?
デスクトップパソコン
-
17
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
18
Windows2000: 起動しない/起動中にフリーズ(HD交換後も同じ)
BTOパソコン
-
19
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください
ノートパソコン
-
20
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
蔵衛門デジブックでダウンロー...
-
ImgBurnでの書き込み時
-
フォルダにパスワードをかける方法
-
Craving Explorerを移動したい...
-
Cubaseのプロジェクト名を変更...
-
DVDFabで作成したISOファイルが...
-
leeyesでファイルの読み込みが...
-
DVD Flickでエンコード作業中に...
-
クリップボードに貼り付けた名...
-
MRI画像のCDR 家のパソコンで...
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
ファイルの名前の前に、親フォ...
-
Snipping Toolで取り込んだ画像...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
一定のファイル数ごとにフォル...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
binフォルダーとは?
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
VMWareのホスト-ゲストOS間でフ...
-
Becky!で作成したフォルダにも...
おすすめ情報