dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月の娘がおります。

離乳食をぼちぼち始めております。

通常なら授乳は一日5回くらいだと思いますが、母乳の出がそれほどでもないため、頻繁に(一日10回くらい)お乳をあげています。

最近、母乳をだらだらあげていていいのだろうか、と悩んでおります。

授乳回数を、ミルクを足して、きっちり5回にするべきなんでしょうか?

それともこのまま、ミルクは足さずに母乳だけでいいのでしょうか?

みなさんどうされてましたか?

アドバイスよろしくお願い致します。

ちなみに、体重は8kgあり、順調に増加しております。

A 回答 (3件)

こんにちは。

3歳の娘と8ヶ月の息子がいます。二人とも母乳だけです。二人ともやはり10回ぐらいは飲ませていました。息子は6ヶ月から離乳食を始めましたが、進むにつれてあまりお乳を欲しがらなくなってきました。とはいえ、あまりちょこちょことおっぱいをあげていると離乳食の進みも悪くなるので、1回食なら、最初の離乳食までは3時間はあけてみる努力はしました。4時間以上は今でもあきません(笑)。要はお腹がペコペコの状態と、お腹いっぱいの状態を経験させてあげることが大事なので、お子さんのペースで母乳だけでいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
pikamamaさんも10回くらいあげていたんですね。
離乳食を始めるとお乳を欲しがらなくなるんですね。
お腹ぺこぺこの状態といっぱいの状態かぁ、、気にしたことありませんでした。大切なことですね。

とても参考になりました。

お礼日時:2006/07/19 11:37

断乳まで一日に8回の授乳をしていました。


6ヶ月の時は、10回以上はあげていました。

離乳食は、母乳やミルク以外のものが食べれるように準備したり、生活リズムをつけるためのものと私は考えていたので、授乳回数なんて考えてもいませんでした。

離乳食は、離乳食であげて、授乳は欲しがるだけあげるといった感じです。ミルクではできないけど、母乳なら回数なんて必要ないと思っていました。

6ヶ月だと、離乳食を食べるというよりも、まだ母乳以外のものを口にしている感じですよね。母乳だけでは辛いなら、ミルクを足すというのがいいと思いますよ、母乳育児に負担がなければ、私は、今のままでいいんじゃないかなと思うんです。そのうちに自然に回数は減ってきますよ。

うちの子の参考にはならないと思いますが、母乳だいすきっ子だったので、断乳までほとんど母乳で育ちました。でも、大きく育ってくれました。一日に10回あげているのなら、でないなんてとこはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
断乳まで一日8回だったんですね。
なんかあせっていたので、安心しました。
母乳育児に負担はありませんので、このまま母乳を続けようと思います。
生活リズムをつけることは大切ですね。
だらだらとやっていたような気もしますので、なるべく時間をあけてやってみようと思います。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/07/19 11:43

こんにちは。


私のところも、母乳の出が悪く母乳を上げても
すぐにぐずります。なので、仕方なくミルクを上げています。本当は完全母乳にしたいのですが。
専門家ではないのですが、ある本には基本的にぐずったら上げても良いと言ってます。
飲みたい時に飲ませて栄養補給する方がいいと。

それでも、今のところ完全母乳で頑張っているので
母乳一筋でやるのも手ですね。母乳に勝る栄養補給はないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
母乳に勝る栄養補給はないんですね。
自信がわいてきました。
この調子で頑張っていこうと思います。

お礼日時:2006/07/19 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!