
タイトルの通りなのですが、営業のために飲食店に置かせていただいていた料金受取人払い郵便をいたずらで100通程ポストに投函されてしまいました。
半分くらいは何も入れず封がしてあり、もう半分は封もせずそのまま送られてきました。
あきらかにいたずらでしたので、郵便局に「いたずらの分の郵便は受取を拒否して郵便料金を支払わないようにできないか?」と尋ねました。局員さんは「郵便局は(いたずらであれなんであれ)郵便を届けることが仕事なので、届けたものに対する料金はいただきます」と言うことでいたずらされて届けられた郵便の料金の支払いを求めてきました。
たしかに、悪いのは郵便局ではなくいたずらをした人なのですが何も入っていないことがわかっている封筒・封がしていない封筒の分まで料金を支払う義務があるのでしょうか?
私は何ができるのでしょうか?
同じような体験をされた方、事情に詳しい方のお知恵をお貸しいただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>営業のために飲食店に置かせていただいていた料金受取人払い郵便をいたずらで・・・・
営業経費です
ある意味リスク管理がなっていません、その責任を郵便局へ押し付けようとするのは悪意です、
払う意思があるから受取人払いの承認を得たわけでしょう!
100通程度では1万円未満でしょう
郵便局は、差し出された郵便物は配達する義務があります
たとえ空であろうと、封がしてなくても関係ありません
(その郵便物を勝手に廃棄すれば法律違反です(民営化されれば契約違反になるでしょうが))
No.3
- 回答日時:
昔、郵便局に勤めていましたが、正直そんな事は日常茶飯事でしたよ。
(詳しくは守秘義務上かけませんが)料金受取人払いを使えばそういうおかしなのにも多少なり利用されます。
しかし、郵便局は開封する事も出来なければ、悪戯かどうか判断する事も出来ません。
絶対に悪戯だと感じても、通信の秘密がある以上、関知できません。
あくまで、あて先に届け、規定の料金を頂くしかありません。
よって、受け取りの方は料金を支払うしかありません。
ただ、著しく度を越えれば偽計業務妨害罪と思料しますが、そこまで行くには何万通という単位でしょうね。
No.2
- 回答日時:
封をしていないものはいまからでも受取拒否と書いてポストへ入れるなり郵便局へ返しては?その分だけは支払わなくていいでしょう。
あくまで普通郵便での対応策ですけど。受け取って開封した分に関しては支払わなくてはいけません。
犯人はおそらくわからないでしょうけど一応業務妨害として被害届けを出したほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 受け取った普通郵便をそのままポストに入れた場合について 1 2023/04/04 23:26
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- 郵便・宅配 ネット通販で頼んだ商品が一向に届かずおかしいなと思って確認したところ、購入したショップへ返送されてい 3 2023/05/15 11:14
- 運輸業・郵便業 郵便局窓口で発送した郵便物が、郵便局員さんのミスで料金不足の場合はどうなるのでしょうか? ポスト投函 7 2023/03/24 13:35
- 郵便・宅配 郵便局にて簡易書留で送る際に、切手は貼らなくていいとネットページに記載されていましたが、簡易書留の封 1 2022/08/28 23:07
- 郵便・宅配 郵便封筒 3 2022/07/27 08:26
- 郵便・宅配 焦ってます。 焦ってます。今日封筒をポストに投函しました。 投函してからしばらく経って封筒の裏に自分 4 2023/05/23 12:20
- 郵便・宅配 郵送の仕方を教えてください 3 2022/09/26 21:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
自分の住所をわからないように...
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
佐川急便許せない。
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
-
勝手にサインされて荷物が無く...
-
郵便用語、差立の読みと意味?
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
住所は合うが、名前が違う郵便物
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
おすすめ情報