重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は(中)高齢者で山の愛好者です。
レベルは、日帰りまたは山小屋1泊程度まで経験しております。(昨年夏の例では上高地から西穂高独標折り返し西穂山荘1泊焼岳経由上高地下山)

今年は7月末に鴛泊に前泊し利尻山鴛泊コースを日帰りで登・下山し鴛泊にもう1泊する予定で勉強中です。
利尻山に関して、いろんなサイトを調べ、日帰りで11時間(登り6時間・下り4時間程度・休憩1時間)程度の予定までは把握しました。
また、重要なポイントとして3合目の甘露泉水が最終の給水地点であリ、画面上では理解しました。

2万5千地図は国土地理院地図閲覧サービスのサイトから印刷作成したので、参考事項を記入して携帯する予定です。

そこで気付いた疑問点についてお尋ねしたいと思います。

◆質問1
「3合目の甘露泉水」を確実に見つけるにはどのような注意をすればよいでしょうか。
うっかりミスで通過することがないか心配です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さらに参考URLののサイトによれば次のようになっていましたが
A 北麓野営場 標高220m
  ↓10分
B 3合目(甘露泉水) 標高220m
  ↓1分
C ポン山分岐点 標高290m

これと2万5千地図を見比べての疑問は
A とB との標高差0m で10分
B とC との標高差70m で僅か1分
C は2万5千地図では標高255mぐらい(290mと不一致)

◆質問2
A ~ B の標準的な所要時間 ? 分ぐらいかかりますか。

◆質問3
B ~ C の標準的な所要時間 ? 分ぐらいかかりますか。

◆質問4
C ポン山分岐点の標高は概ね ? m ぐらいでしょうか。

以上よろしくお願いします。
なお他に留意事項があればご教授願います。
参考URL http://www.maruzen.com/tic/jyouhou/osi.htm

A 回答 (2件)

3合目の甘露泉水は登山道のすぐそばに在るので分ります。



3合目から5合目までにペースを作らないと、5合目から8合目の急坂で息切れします。

8合目から展望も開け「山登りしてる」と実感します。

沓形コースとの合流地点からはガラ場もあります。

私は沓形コースと鴛泊コースの両方から登った事がありますが、面白いのは沓形コースかな。

難しい山ではありませんが、とにかく「水場」がありません。甘露泉水でしっかり補給してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 3合目の甘露泉水は登山道のすぐそばに在るので分ります。
安心しました。

> 3合目から5合目までにペースを作らないと、5合目から8合目の急坂で息切れします。
> 沓形コースとの合流地点からはガラ場もあります。
> 甘露泉水でしっかり補給してください。
アドバイスありがとうございます。

> 私は沓形コースと鴛泊コースの両方から登った事がありますが、面白いのは沓形コースかな。
ところが現在そのコースは立ち入り禁止とやらで、残念です。

> 8合目から展望も開け「山登りしてる」と実感します。
初めてなので、楽しみにしております、天気だけは神頼みですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 20:51

登ったのは何年も前ですが、


利尻はコースもしっかりしていて、それほど難しい山ではありません。
標高差があるので体力は必要ですが、比較的簡単な山です。
そんなに心配しなくとも大丈夫ですよ。


1、普通に歩いていればわかります。

2、3、どうでしょう?忘れました。

4、昭文社の登山地図とカシミールで地形図を見比べましたが、たしかに地形図では250m付近、登山地図では300m付近なってますね。
しかし、前述のように判りやすい道ですので、実際の登山に影響は無いかと思います。
国土地理院の地形図はデータが古い物があるので、そのせいかもしれません。
先日、十勝岳に登ってきましたが、プリントした地形図にはいまだに十勝岳スキー場の表記がありましたから。(今は、僅かにリフトの基礎らしき跡が残っているだけ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 標高差があるので体力は必要ですが、比較的簡単な山です。
若くはありませんが、体力は大丈夫だと思いますが、過信は禁物で気をつけていくつもりです。

> そんなに心配しなくとも大丈夫ですよ。
私のレベルをお読みになって、この言葉を頂ければ、安心いたしました。

経験者のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/19 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!