
僕は高校生で電車を利用して学校に通っているため、定期券を使っています。先月分の定期が7月12日までだったので、7月13日~8月12日まで1か月分の定期券を買いました。ですが、明日で学校が終わってしまって学校に行くことも無いので半月以上のお金を損していることになります。どうしようかと思い定期券の裏面を見たら、
※不要になた場合は、使用された月数(1箇月未満は1箇月に切り上げ)相当の定期運賃と手数料とを差し引いた残額を払い戻しいたします。
と書いてありました。言ってる意味がよくわからないのですが、1ヶ月分しか買ってなくても残りの残額を払い戻しできるのでしょうか??ちなみに7450円なんですが、いくらぐらい戻ってくるのでしょうか?よろしくお願いします!!
No.9
- 回答日時:
学校利用でなくとも、
たとえば、遊びに出かけるときにも定期券を使ってみてはいかがですか?
区間内なら、どこでも乗り降りできますし、期限内なら何回も利用できます。
もし田舎から都市部に遊びに出かけるなら、ぜひ!定期券を利用してみてください。
No.8
- 回答日時:
鉄道会社によっては(例えば上田電鉄。
ホームページには載っていませんが、上田駅に案内のポスターがあります)、「学期定期券」なるものを出しています。例えば4月~7月の1月期で、3ヶ月定期だけでは日数が不足する場合、不足する日数分について、その定期の割引率で計算した運賃を追加することにより、もとになる3ヶ月定期の期限を延長してくれる、というものです。もちろん、最初に3ヶ月定期を買うときにその旨申し出て、3ヶ月定期の運賃+追加分の運賃を払っておく必要があります。
2月期になったら、ご利用の鉄道会社で、このような「学期定期券」があるか確認してみるといいでしょう。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
鉄道会社の現業職のものです。定期券は月ごとの契約です。
従って、基本的には1ヶ月単位(月ごと)の払い戻しとなっております。
ただ、例外的なものとして、
○ 区間変更(別区間の定期券を購入する場合)
○ 使用開始日から7日以内(開始日含む)※首都圏の場合
○ 傷痍疾病
○ 死亡
・・・などの場合は、旬割で払い戻します。
今回、19日(今日)で使用開始日含めて7日目。
今日中でしたら、有効期間から7日目の払い戻しでの取り扱いが出来ますが、明日以降では払い戻し金額が無くなってしまいます。
払い戻し金額は、
払戻額=定期券運賃-(券面区間の往復の普通運賃×使用日数+手数料210円)
・・・となります。
参考URL:http://www.odakyu.jp/train/ticket/joushaken/inde …
No.6
- 回答日時:
鉄道会社にもよると思いますが大体は定期券の払い戻しは残り期間が1ヶ月より多く残っていないと無理だと思います。
ですから今回はあきらめるしかないと思いますが、次回からは定期券が切れてから終業式までの日数が少ない時は回数券を使われて、新学期が始まる前に改めて定期券を買うようにすればいいのではないでしょうか。No.5
- 回答日時:
一ヶ月未満なのでもう戻入はありませんよ~!
というか、7/12~7/20までしか使わないと解っていながら
一ヶ月の定期を買ってしまい、挙げ句に払い戻しとか言ってるのが。。
最初から回数券にすればいいのにな~なんて思いました。
No.4
- 回答日時:
高校生でこれ位の日本語の意味が分からないとは、ゆとり教育のたまものでしょうかね。
>※不要になった場合は、使用された月数(1箇月未満は1箇月に切り上
>げ)相当の定期運賃と手数料とを差し引いた残額を払い戻しいたします。
ここで言っているのはつまりこういう事ですよ。
1.定期券の有効期限から使用した期間を1ヶ月単位で差引をして、残った月数×1ヶ月当たりの運賃を返金します。ただし手数料がかかります。
2.使用した期間は1ヶ月単位で計算するので、1日でも10日でも端数は1ヶ月に切り上げます。
つまり、残りの期間が1ヶ月以上ないと支払い戻しはありません。
質問者さんの場合、1ヶ月定期ですので、全く使用していない場合(つめり使用期間開始前)を除いて支払い戻しはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス 今日1月25日水曜日にバスの定期券の期間が12月24日で切れていることに気づかずバスを使用してしまい 2 2023/01/27 00:20
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 通勤定期券の払い戻しについて 11月〜4月までの6ヶ月分購入したのですが、4月分 5 2023/03/28 18:13
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- 電車・路線・地下鉄 JR、定期券、継続購入した時、結局いつから使えるの? 2 2023/01/29 23:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 電車・路線・地下鉄 春から大学生の者です。 今日、初めて電車の定期券を買ったのですが、家に帰ってカードを見ると最寄駅が一 3 2022/03/29 20:16
- クレジットカード マイレージプラスセゾンのアメックスの入会キャンペーン 1 2022/06/07 20:53
- 子育て 娘の定期のお金の減りが早い 9 2022/09/14 23:21
- 高校 高校生女子です。 定期でバスに乗って学校に通っています。 今日学校から帰る際に行きは定期券で通したん 1 2022/04/18 20:29
- バス・高速バス・夜行バス 高校生女子です。 定期でバスに乗って学校に通っています。 今日学校から帰る際に行きは定期券で通したん 3 2022/04/18 20:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小田急線の通勤列車で、7両編成...
-
岩手県の釜石駅について
-
北海道はススキノに電車数個先...
-
偏差値が低いド田舎高校の最寄...
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
都電は何故都営地下鉄と違って...
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
こんにちは。 自分はつい40分前...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
北千住駅の羽田空港行きバスに...
-
車掌
-
西武国分寺線の日中での運用編...
-
線路敷いてから開通するまで
-
銀座
-
鉄道職員が起業独立するとすれ...
-
なぜ京都など、地下を掘って文...
-
なぜ鉄道車両って、最近の物に...
-
電車の窓枠に高校生〜大学生ま...
-
中央快速線にて、もう10連は見...
-
電車でやっと座れたと思ったら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2社間の連絡定期券の払い戻しに...
-
来月から通勤経路が変わる場合...
-
定期の名義とクレジットカード...
-
定期券の日付を間違えてしまい...
-
定期券の性別表示が違うのですが…
-
京成からJRの連絡定期券はどこ...
-
他人の定期券の払い戻しはどう...
-
大阪市営地下鉄から北大阪急行...
-
実習定期券について
-
モットクパスをクレジットカー...
-
大宮駅―北与野駅 の Suica定期...
-
定期券で途中で降りる A駅→B駅→...
-
連絡通学定期券を継続するにあ...
-
これって犯罪じゃないんですか?
-
定期券の区間変更のやり方
-
通学定期について
-
PASMO定期券へオートチャ...
-
PASMOの返却について
-
定期券区間変更について
-
京王線の定期の払い戻しについて
おすすめ情報