
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
アクセルを戻すと、スコーン。
スコンとスロットルバルブが、ストップスクリューの先端にあたる小気味よい音はしませんか?しなかったら、グリップからワイヤにCRCなどのシリコン系の潤滑剤をぶち込みます。メンテさえできてれば、本来マシン油でこの手は邪道難ですが、ミックスされてちょうどいいかもしれません。キャブの中のバネは強烈ですので、アクセルを戻すと一気に戻るようになるはずです。これだけでも、おれのバイクすごいパワーがでるようになったという気になる部分です。それでダメならその次はキャブのワイヤーがつながってるところを外します。手で外せるようにノブ状になっていますがバネは自由長の1/3以上圧縮されていますので、変形させないように。そして円形のスロットルバルブをワイヤーごと引き抜きます。簡単に抜けないようであれば、これもひとつの原因です。向きがありますので、全神経を集中して、元に戻すことだけ考えます。ちなみにすでにやってしまっておられて、おっしゃっているような症状でしたら、180度反対向きについていて、スロットルバルブが全開なら、調整も何もあったものでないので、確認してみてください。#1の方のアドバイスで、うまくいったという報告のほうが私もうれしいですが、キャブの組み立てミスごときでバイクは壊れませんので、いろいろやってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイドリングが高すぎる。カワ...
-
エンスト その後
-
ゼファー750アイドリングが下が...
-
Z400GPのエンジンを始動してア...
-
バイクのエンジンが勝手に止ま...
-
ランエボ7CT9Aのスロットポジシ...
-
YAMAHA DT50について
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
レギュラーガソリンをハイオク...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
3週間 車 ドライスタート
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
エンジン
-
ダイハツタントのエンジンスタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャイロUPのエンジンがかから...
-
アドレスV100(CE13)のアイドリ...
-
アイドリングの調整方法
-
スズキセピアAJ50ZZS アイドリ...
-
ディオAF18が始動後すぐとまっ...
-
SR400のアイドリングが不安定に...
-
グラストラッカー キャブ調整
-
ランエボ7CT9Aのスロットポジシ...
-
ケイヒンPWK28 アイドリングで...
-
ゼファー750アイドリングが下が...
-
NS-1のアイドリング調整とか
-
信号待ち後エンスト!
-
スズキ ベクスターのアイドリ...
-
ヤマハ RZ250 オイルポンプの動...
-
エンスト その後
-
TW200
-
エンジン不調 スイフトZ31です...
-
91年式XR250(逆車)のア...
-
HONDA スーパーカブ50【キャ...
-
Z400GPのエンジンを始動してア...
おすすめ情報