
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
擬態語であることは確かだと思うのですが、辞書によって下記のように微妙に違いがあります。
-----------------------------
『大阪ことば事典』(牧村史陽編、講談社学術文庫)
シャシャリ(名)
しゃりしゃりしたことの意。
[例] 味もシャシャリもない(味もなければ、しゃりしゃりしたこともない。味もそっけもない。即ち、無味無愛想のことをいう)。
-----------------------------
『広辞苑』(慣用句)
○〓膠もしゃしゃりも無い (引用注:〓は魚偏に免;ニベ)
(粘り気もなければしゃりしゃりしたところもない意から) 味もそっけもない。ひどく無愛想である。浄瑠璃、艶容女舞衣「にべもしやしやりも納戸口<なんどぐち>」
-----------------------------
『日本国語大辞典』(小学館)
しゃ‐しゃり〔名〕
さらりとして粘りけのないこと。さっぱりしていること。多く「味もしゃしゃりもない」などの形で用いて、さっぱりしているどころか、少しの味わいもないの意に用いる。
<用例>
*談義本・艶道通鑑(1715)「八の哥口ほとびあいてぬれのはじめの雛遊び味も差差利(シャシャリ)もなけれども」
*浄瑠璃・日本振袖始(1718)「いかな虫づよい腰本も此ぢいと寐たらば、やぶれ障子でほね斗味もしゃしゃりもおじゃるまい」
*洒落本・志羅川夜船(1789)武佐の初会「ふしゃうぶしゃう首きりばへだされるやふに、にべもしゃしゃりもなき顔つき」
-----------------------------
大阪ことば辞典と広辞苑は「しゃりしゃり」説。
日本国語大辞典は「さらり」説で、これは「細水(ささらみず);さらさら流れる水」などの「ささら」→「しゃしゃり」「しゃしゃら」のどちらにも通じます。
No.2
- 回答日時:
☆味もしゃしゃらもない⇔強調言葉
『味もしゃしゃらもない』という意味は、『全く味がしない』ということで、味がないということを強調するために、【しゃしゃら】という関連性の全くない言葉を付けたのです。(幡多弁辞典より)
☆しゃしゃら→くっつき虫
『しゃしゃら』は、山に行くと、『着ている物にくっつく種子のようなもの』のことです。
この辺りでは、『ぬすっと』とも言います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/25 00:16
あとに関連性のないことばをつける・・というのは確かに他にも例がりありそうですね。くっつき虫のことをしゃしゃらというとはびっくりです。関西でもやはりくっつき虫といういいかたがあります。でもしゃしゃらとはいわないようです。ありがとうございました。
ところで、幡多弁とはどこの言葉でしょうか。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/25 00:12
ありがとうございました。伊予弁にあるんですね。伊予は愛媛県ですね。愛媛は関西アクセント地域では無かったように思いますが、しゃしゃらはつかうのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパで売ってた鶏肉の唐揚が...
-
リップグロスを塗った唇での飲食
-
お好きな味のうまい棒は?
-
ジョブチューンでシェフが大手...
-
アツアツのうちにハフハフして...
-
ルイボスティー本来の味が美味...
-
食べ物写真見たり想像すると味...
-
「味もしゃしゃらもない」について
-
牛丼&生卵にも、しょう油をか...
-
第2弾スパゲティー対決!
-
『味あわない』か?『味わわな...
-
ベーコンエッグに何かけると正...
-
「味わう」の否定は「あじわわ...
-
「後」はあるけど、「前」がな...
-
[共感して欲しい] キウイとバナ...
-
食糧難におちいったら真っ先に...
-
おふくろの味
-
洋食?和食?
-
「上品な味」とはどんな味ですか。
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お好きな味のうまい棒は?
-
ジョブチューンでシェフが大手...
-
ルイボスティー本来の味が美味...
-
備蓄米を食された方はいますか
-
スーパで売ってた鶏肉の唐揚が...
-
調味料をつけない食べ方をどう...
-
「味もしゃしゃらもない」について
-
「上品な味」とはどんな味ですか。
-
ヤマザキランチパックハムエッ...
-
「味わう」の否定は「あじわわ...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
うんこの味は?
-
ソース焼きそばにコショウ
-
味わわされる。 味あわされる。...
-
スーパーに売っているレバーも...
-
昔に比べて味が落ちたと感じる...
-
ウィンナーが正露丸の味と似て...
-
残像と同じように残聴もあるの...
-
前に食べたものの味を思い出す...
-
『味あわない』か?『味わわな...
おすすめ情報