dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中ボーナスシーズン。私が今年初めに転職した会社は、まだ、ボーナスのボの字も会話にでてきません。少ない社員ですが聞いてみるとボーナスが数年でていないそうです。ですが、私はボーナスが出ていない状況だということを知らずに入社しました。
他の社員は諦めているようで、多分でないと思うよ!と諦めムードで聞いてみてよと言うぐらいです。
 ちなみに業績は最近うなぎのぼりです。払う払わないの報告もしないのが当たり前になっている会社にどう伝えるのがいいか悩んでいます。言いづらいことですがこれを逃したらこの先ずっと我慢していかねばならないと思うと、私一人でも社長に言ってみようと思っていますが、どなたか良いアドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

#3です。



まず、面接時や入社手続きの際に確認しなかった事が最大のミスですね

>どのように切り出したら良いのかと・・・。

素直に
「世の中、ボーナス商戦時期ですけど夏期賞与の支給日は何時ですか?」で良いんじゃないですか?(無いよと言われておしまいかも)
「入社して初めての賞与支給は何時になりますか?」とか・・・

まずは、就業規則資料に賞与支給日 夏期は7月 冬季は12月 とか
無いか確認する事が先決ですね。
    • good
    • 0

賞与の支給の有無を聞くチャンスは


確かに貴方が行動するべきでしょうね
今年の転職組みですから。

規模の小さな会社で一度支給無しが始まると
業績が上がっても支給再開されるケースって少ないみたいです。
社長さん等の考え方次第ですがねぇ・・・

ただ、賞与の支給がある!となった場合でも
貴方には支給されない可能性がある事を心に留めておいてくださいね
今年始めの転職ですから、夏期賞与の査定期間の業績無し扱いでしょうから
もし支給されても金一封的なケースが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にアドバイス有難うございます。どのように切り出したら良いのかと・・・。

お礼日時:2006/07/24 15:27

求人の時に冬期夏期賞与があると書いてあったかないと書いてあったか確認してみてください。



そこにあると書いてあったならあなたは騙されているわけですから堂々と文句を言いましょう。

無いと書いてあるならしょうがないですね。会社の体制を変えるべく努力してみてください。

この回答への補足

早々にアドバイス有難うございます。急募しているという紹介だったので(そんなに親しくはないのですが親戚関係です)聞けませんでした。求人明細はなかったし、口頭で希望給与と休日の話だけ聞いてすぐ働くという感じでした。円満にボーナスの話がしたいのですが、どのように切り出したら良いのかと・・・。

補足日時:2006/07/24 15:28
    • good
    • 0

「その分給料で還元している」と言われたらどうしますか?



具体的にどれだけの売上があって、利益がこれだけあって
年収ベースでこれだけもらうのが妥当だということを
きちんと数字を絡めて説明できるのであれば
言ってみたらいいと思いますよ。

単にボーナス欲しいというだけでは
残念ながら社長さんを説得することは無理でしょう。

それと転職時に賞与の事は確認しなかったんですか?
もし確認していないというのであれば
それはあなたのミスということでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています