dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内恋愛の末、別れたのですが…別れ際が最悪で…

彼女は“激情型性格”だった為LOVE*2の時は
良いのですが…あまりに見当違いの思い込みを
するので(喋っただけの他の同僚に嫉妬したり)
別れました。

付き合う前から、出来の良い子ではないのは
解ってはいたのですが、自分の中で許容できる
と思いこんだことも失敗…
また、付き合い、話し合う事で変わって行く姿を
思い描いていたことも、私の妄想のなせる技…_| ̄|○

別れ際…彼女が「友達には戻れません」というので
仕事の用件以外は喋らないようにしてますが
部署が違う為、元々仕事話もありません。

ただ、朝夕の挨拶ぐらいは…と思ったらそれも無視!_| ̄|○

無視する相手に喋り掛けるのも面倒なんで
こちらも無視をする様になりました…

その後、部署は違うけど、元カノの仕事のミスで
祝日を潰して得意先の元へ出張までさせられ
その“詫び”の言葉も無し…ヽ(`Д´)ノ

僕の妄想と彼女の現実、やはり罪は私にありますか?
また、この壮絶な無視合戦の顛末はいかに?

A 回答 (6件)

念を入れた無視の仕方はそれだけまだ気持ちの整理がついていないのでしょうね。

いろいろな意味で。

そういう人は高ぶった感情がだんだん冷静になっていくにつれ自己嫌悪の念がわいてくるかもしれないです。そうなったら今度は節目がちにあなたをちらと見るようになるかも^^; あーあ。

独占欲が強いように見えるのは怖いですねー
不安と心配、一向に幸せな気持ちになんてなれそうもないですね。(←彼女が)

付き合い、話し合うことで変わっていくというのは現実を無視した妄想だと思いますよ。
そんなに人間、簡単に変われたらだれも苦労しませんでしょ。
自分自身が変わるのも大変なのに、話し合ったくらいで変われるわけがない。 仮に、自分の問題点をはっきり認識していてなおかつ改善したいと自覚している人でも・・・なかなか変われるものじゃないですよ。

結婚したら相手をかえてみせる、などのパターンで同様の考えが一般的に見られますがそれも無理難題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

以前彼氏の件で自分の至らなさを
切々と話をしていたので、変わる気が
無いわけではなさそうなんですが…

仰るように彼女は常に自分の中で
勝手に敵を設定し苦しむタイプでした。
「もっと楽に考えようや」って何度言ったことか…

彼女の変化の度合いを、現実離れした
スピードで私の妄想が暴走してたんでしょう…

…反省させられます。

お礼日時:2006/07/24 18:11

お二人とも子供というか…。


無視されたからこちらも無視ですか。
挨拶ぐらい続けたらいかがですか?
社会人として挨拶は当たり前のことだと思いますが。
周りの人が私情を持ち込まれて迷惑ですよ。

>僕の妄想と彼女の現実、やはり罪は私にありますか?

50:50

>また、この壮絶な無視合戦の顛末はいかに?

周りの人が迷惑します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

書いてなかったんですが、社内恋愛という事で
周りに気付かれず付き合っておりましたので
周囲が気を使うことはそれほどないかと…

私が通ると3m手前で他の方向を見るという
無視をするもんで、周囲からは接点が無いだけ
と思われているようです。

会社の飲み会の時に、私が参加すると理由を
付けて(彼女の思いやりなんでしょう)断るので
何度も繰り返すと不振に思われるかもしれませんね…

お礼日時:2006/07/24 18:19

激情型性格で「友達には戻れません」や仕事のミスでも謝りに来ないというのではほとぼりは冷めてないようですね。



子供っぽい性格のようなので機嫌が直るまでは放っておくかあまり気にしないようにしたほうがいいかもしれませんね、機嫌が直れば向こうから謝りにくるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかし、無視合戦中なので、機嫌が直る
要素もなく…_| ̄|○

他の回答下さった方の仰るとおり、自業自得も
多分にありますんで…
冷戦状態での緊張としばらくお付き合いします。

お礼日時:2006/07/24 18:03

別に質問者さんの罪では無いと思いますよ。


うまくいくかなと思ったけど、お互いうまくいかなかった、ただそれだけのことです。

しかし、仕事のミスで迷惑をかけておいて詫びもないとは・・・。

挨拶を無視するというのも、気持ちは分からなくもないですが、
仕事なんですから、その辺りの区別はハッキリつけなきゃいけないですよね。


まぁ、ほっておいた方が良いかもしれませんね。

ミスに関しては、迷惑をかけておいてその態度は無いだろうと、
言ってしまっても良いような気もしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「その態度はないだろっ!」って言った後
無視攻撃からの変化がちょっと心配な感じが…

お礼日時:2006/07/24 17:54

>僕の妄想と彼女の現実、やはり罪は私にありますか


どっちもどっちですね

>また、この壮絶な無視合戦の顛末はいかに?
すごい他人事感覚ですね

>付き合う前から、出来の良い子ではないのは解ってはいたのですが
仕事に私情を持ちこんでいる時点で、質問者さんも同類かと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらにごもっとも…
。。。。(〃_ _)σ∥

お礼日時:2006/07/24 17:50

あなたは会社に何をしに行っているんですか?


残念ながらそういうバカ女を見抜けなかった
あなたの過失です。
でもきっと周りは、あなたがたを同類と見てますよ。

>この壮絶な無視合戦の顛末はいかに?

小学生のケンカじゃあるまいし。
自分のケツは自分で拭きましょう。
社内なんて手近なところで事を済まそうとした
そういう安易な発想でいるからこうなるんです。
世間ではそういうのを「自業自得」と言います。
よくお勉強しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっとも…_| ̄|○

お礼日時:2006/07/24 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A