dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の窓硝子の水滴がきれないときは,どうすればいいでしょうか?????

クーラーを入れます

すると,室内が冷やされ,窓硝子の外に水滴がつきます。パワーウィンドーで,下げても水滴が切れません。

わけは,窓硝子の出入りするゴムが,伸びているからです。
このようなゴムは,取り替える以外ないのでしょうか????
伊東家の食卓のように,何か工夫はないでしょうか???

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

撥水加工はしてないのかな?(クリンビュー スーパーガラスコートとかカー用品店にたくさん並んでいます)



加工したてだと 車が走るだけで水滴がどんどん流れて飛んでいきますよ^^


>クーラーを入れます すると,室内が冷やされ,窓硝子の外に水滴がつきます。

冷やしすぎでは? 寒くない程度の温度でエアコンを調節すれば中(人間の感じる湿度と温度、結露)も外(窓の水滴)も快適なはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。お礼申し上げます。

硝子コートなどを塗ることは考えませんでした。
わたくしにとっては,まさしく,発想の転換です。気づきませんでした。

買いに行ってみます。


ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/30 23:04

それがどの程度のものなのかにもよりますけど、そこまでいくのはかなり冷えすぎな気がします。


それか、一部分だけならばエアコンの吹き出し口が、窓方向を向いてませんか?
それをまずかえれば、だいぶ違うと思いますよ。

あとはガラコとか・・・そんなものしか浮かばないです。汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速,回答くださいまして,ありがとうございました。
お礼申し上げます。

暑いので,どうしてもクーラーをきつめにしています。

自分の方に吹き出し口はしています。

ガラコを塗ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/30 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!