
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
百玉そろばんは、今のお子さんに合った教材だと思います。
ぜひ夏休みに一日15分でも30分でも、使っていただきたいです。
衝動買い、成功ではないでしょうか?
以下に、ワークや活用法の紹介をさせていただきました。
ワークはどちらもおすすめなので、ぜひご購入下さい。
届くまでの間は、使い方のサイトをご覧になって下さい。
ちなみに、
10の分解で止まっているようですが、まずは5の合成・分解を十分にトレーニングし、スムーズに言えるようになるまで繰り返した方がよいと思います。
テンポよく、何度でも繰り返して練習できるのが、百玉そろばんのよいところです。口で唱えながら、
「5は1と4」
「5は2と3」
「5は3と2」
「5は4と1」
「5は5と0」
と、玉を動かしていきましょう。
夏休み中に、スムーズに10の合成分解ができるようになるといいですね。
これができれば、繰り上がりのある足し算も繰り下がりのある引き算も、ついていけるようになりますよ、きっと。
「子ども百玉そろばんスキル」の購入サイト
https://www.tiotoss.jp/page4.html
基礎編と応用編があり、どちらも\500で購入できます。
毎日練習できるようにチェック欄があるなど、お子さんが自習できるようになっています。
医学と教育との連携で生まれたグレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク (初級編1)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4185711115/50 …
もともとはLD、ADHDといった軽度発達障害をおもちのお子さん向けの教材ですが、障害のある子供への教材は、障害がない子供にも「有効」です。
百玉そろばん教室
http://www.coara.or.jp/~nonaka/tossland/100dama/ …
実際に動画などでそろばんの使い方を示しているサイトです。
ただ、教師向けではあるのですが…
お役に立てたなら幸いです。
失礼します。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/25 07:54
早々且つ、詳しいご回答、本当にありがとうございます。
教えて頂いたアドバイス、サイトを参考にさせて頂きます。ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自主勉強のネタ
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
訪問販売のグランプリグループ...
-
小学2年から家庭教師は早いです...
-
軽度の発達障害、公文は有効で...
-
物覚えの悪い中学生の子供について
-
漢字の音読み、訓読みについて...
-
小学校受験の失敗から前向きに...
-
小学校4年生 学習塾で1教科だ...
-
中二の息子の国語の点数がとれ...
-
中学生の人権作文原稿用紙5枚書...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
-
家庭科の宿題でホームプロジェ...
-
維新志士らが「氏」の署名した...
-
下の子供(小2)が学校の勉強が...
-
公文の進み方が遅い
-
癇癪を起こす子供
-
中三 受験目前の息子の友人が...
-
とうもろこし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学六年生。教科 国語の点数が...
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
急に成績が下がりました。
-
公文続けてよいものでしょうか?
-
小学校のテスト問題を入手したい!
-
自主勉強のネタ
-
1年生の長男。算数のテストが...
-
小学2年生の子供を今年の夏から...
-
訪問販売のグランプリグループ...
-
学習のめあて 「疑問形」 と...
-
複式学級は、どうですか?
-
小学校の懇談会って、先生、褒...
-
小学校1年、学習障害ですか?(...
-
一斉学習、小集団学習、個別学...
-
ノートのマスのシステムをわか...
-
教育社 トレーニングペーパー...
-
問題解決学習と発見学習の違い?
-
書く事が極端に遅いです。
-
軽度の発達障害、公文は有効で...
おすすめ情報