dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速チェックだとすぐに25手とかで答えが出たのに最短チェックだと3分待っても答えを出さない時があります。これは待ってたら答えを出すのでしょうか?
高速チェックで答えが出ても実は読みぬけがあって正しく応対されたら詰まないとかもあるんでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

正しく応対されたら詰まない、というわけではありません。

高速チェックというのは実戦的に詰ます手順を見つけることが目的の読みです。最短チェックは詰将棋の正解であることを保証できる手順を見つけることが目的です。
高速チェックで25でも実際には23手詰むかもしれません。一般的に、25手詰む手順を一つ見つけるより、どんな手順でも23では詰まないことを証明する方が時間がかかるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/26 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!