あなたの「必」の書き順を教えてください

10年前に、教職課程をとって、大学を卒業しました。
が、なんだかんだで、免許状の申請をせず、時間がたってしまいました。
今後、教員になるかどうかはまだ分かりませんが、それでも免許状は申請しておいたほうがよいでしょうか。
それとも、教員になることが分かってから申請しても遅くないのでしょうか?
たとえばわたしは今千葉県在住ですが、千葉県に免許状を申請して交付していただいたとして、将来、他の県に引っ越すなどした後に教員になることになった場合、そこでまた免許を申請する必要があるのでしょうか?
だとしたら、今、何も予定がないのに申請しても、しょうがないのかな?と思ったりもするのですが。
詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

追加します。

相談なさる際には、
出身大学で「教員免許申請用単位取得証明書」を取り寄せて持参してください。
    • good
    • 0

No1のかたもおっしゃっておりますが、教育職員免許法は10年前に比べて大幅に改正されています。


例えば、
中学校の教育実習は3単位→5単位に増
小中学校の免許には、介護体験が必要
など様々です。

まずは、ご自身の教育委員会で相談下さい。

教員免許状はご自身の都道府県教育委員会に申請となりますが、免許の効力は全国で有効ですので他県でも通用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり早急に相談したほうがいいということですね。
予定がないからといってほったらかしにしていた自分が悔やまれますが…
ともかく、本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/26 22:12

 現役教員です。


 質問者様の卒業当時と現在では、免許申請に必要な科目・単位数が変更されています。ですから、今のままでは、校種・教科によっては、追加単位を取得しないと教員免許が申請できない可能性があります。卒業時に申請しておくべきでした。
 せっかくですので、教育委員会に問い合わせをなさってみてください。手元に大学の取得単位がわかる成績表などがあるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました!
申請に必要な科目等が変更されているとのことで、ちょっと心配になってきました。教育委員会に問い合せをしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/26 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報