dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作パソコンをもっていますが、
初心者です。
どうか、教えてください。

3年前ほどに、
某○Aシステムプラザではじめての自作に挑戦しました。
組み立ては、
ほとんどお店の人が行ってくれたのですが、
買った当初から、
動画ソフト(ビデオスタジオ)がすぐ固まってしまったり、
インターネット接続中に、
電源が落ちたりしていました。
いろいろな人に聞いて、
現在は、
快適になっているのですが、
冬からまた不調になってしまっています。

起動はできて快適なのですが、
メディアプレイヤーや動画を見ると
すぐにフリーズしてしまいます。

また、電源を切ると、
しばらく(約半日)起動しても、
ディスプレイに表示されません(信号が送られていません)等の表示後、何度も再起動を繰り返す。

原因として考えられるのは、
(1)グラフィックボードをマザーボードにつけると、
 固定するネジ穴とズレがあり、
 ネジをしめると、グラフィックボードが少し動くの で、
 何度か抜き差しするうちにグラフィックボードが故 障してしまったのでは?

(2)一度Cドライブが容量ギリギリまでいってしまったの で、HDがイってしまった。

(3)マザーボードやCPUがすでに寿命。

友人には、
「マザーボードに直接ディスプレイをつないでみたら?」とアドバイスをうけたのですが、
マザーボードにディスプレイを直接つなぐのが見当たりません。

原因または、解決策をどうかお願いします。
ちなみに購入したパソコンショップは、
購入後うちの地域から撤退してしまいました。

マザーボード:GIGABYTE P4Titan GA-8KNXP(intel 875chipset)
グラフィックボード:ELSA GLADICA 528 128MB
ディスプレイ I・O DATA LCD-AD171CS

情報の不備等がありましたら、
いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>動作テストはどのようなものを行うのがよいのでしょう?



↓この辺りを参考にされては?
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy504.htm

1)については、
 ケースの建付けが悪い
 マザー取り付けの際、微調整していない。
  →グラボを仮付けしてベストな位置を探す。といっても微妙にしか動かせませんが。
  「信号なし」になることから、グラフィック系を今一度確認を。
  AGPスロットにしっかり刺さっているか再確認して下さい。

  電源トラブルの場合は「いきなり再起動」が多いです。
  再起動を繰り返すことから電源も怪しいです。
  メーカー、型番は?

>マザーボードにディスプレイを直接つなぐのが見当たりません

このマザーはオンボードグラフィックは無いので、繋ぐ場所がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動作テストのHPとても参考になりました。
あきらめて、
メーカーPCに買い換えようと思っていましたが、
もう少し、がんばってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 03:41

電源容量は足りていますか?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

最初のころは、
電源も疑ったのですが、
別の大手パソコンショップで
見てもらったときには、問題ないとの回答をいただきました。

あと、電源が落ちるというよりは、
突然、「信号なし」になるんですよね。
パソコンは、起動した(LEDランプがついた状態)ままで
キーボードで、
ウィンドウズキー→U→U
で正常に切れたこともありました。

補足日時:2006/07/27 09:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源を今一度、
うたがってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 03:32

>組み立てはほとんどお店の人が行ってくれたのですが



自作とはいいません。

>グラフィックボードをマザーボードにつけると固定するネジ穴とズレがあり何度か抜き差しするうちに

起動前でもコンセント差したまま抜き差しすれば壊れます。
この手の場合は何のかんのいう前に、全部バラして組み直した方が早いです。
ケースに組み込む前に紙の箱の上にのせ、動作テストしましょう。

>一度Cドライブが容量ギリギリまでいってしまったので、HDがイってしまった

その理由から壊れることはないでしょう。

>マザーボードやCPUがすでに寿命

環境次第では考えられます。
電源ユニットも怪しくなると思います。

この回答への補足

>組み立てはほとんどお店の人が行ってくれたのですが

自作とはいいません。

本当、そうですよね。

ちなみに、何度が全部バラして、組み立ててはいますが、動作テストは行っていませんでした。
動作テストはどのようなものを行うのがよいのでしょう?
ネットでいくつか探しましたが、
イマイチピンときません。

最近は、
考えるのが、つらくなっているため、
マザーボードを買い換えようかな、
と思っていますが、
それで解決するのかどうか。

補足日時:2006/07/27 09:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
いろいろと丁寧に答えてくださってありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/07/31 03:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!