dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GPUが故障?

PCはTWOTOPのBTOのPCを使用しています。
PCの知識はほとんどありません色々アドバイスお願いします。

最近ネットゲームやブラウザゲーム、ネットサーフィンしていると
画面にノイズが入り、再起動又は停止します。

色々ネットで調べた結果原因はGPUにあると私は思っています。
本当にGPU交換で直るのだろうか?


現在マザーボードはP35T-A、GPUはGF9800GSを使っています。
交換するGPUはGALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER DVI2 (PCIExp 512MB)
これにしようと思っています。現在のマザーボードで大丈夫なんでしょうか?

交換手順はこれでいいのでしょうか?
1.アプリケーションの追加と削除からnVIDIAドライバをアンインストール。
2.再起動せずにPCを終了させる(電源スイッチを切る)
3.新しいグラフィックカードと交換する。
4.電源を入れてパソコンを起動
5.新しいグラフィックボードのドライバーを入れる
6.デバイスマネージャーで,グラフィックボードが正しく認識されているか確認する

誰か色々教えてくださいお願いします。

A 回答 (9件)

画面の半分や線上の画面の乱れなどはモニター側でも生じますが


これは解像度変更などで…実際には起動時メッセージからGUIまで
一定の異常というカタチで現れるので、わりと簡単にわかります。

そうでない場合は、GPUというかグラフィック用のVRAMの異常か
デバイスドライバー等の異常で生じることになります。

切り分けやすい検証方法として、LinuxのLiveCDなどで
GUIを利用してみるといった方法があります。

まったく違うデザインのデバイスドライバーで、まったく同じ不具合が生じるなら
それはほぼ確実にハードウェア的な問題だと考えられます。

もっとも、大量にあるVRAMのうち、テクスチャーなどの3D機能でしか使わない領域はLinuxなどでは、その部分を利用しない可能性がありますから
ちょっとだけ、検証しづらい面もあります。

両方で発生すればハードウェア
Linuxでは発生しなくても、ハードウェアかもしれない。
ということになります。
まぁ、Windows上で、デバイスドライバーを新旧いくつか試すのも手です。


たとえば、Linuxの中でも初心者にやさしいとされるUbuntuなどのLiveCDでは
起動時メニューでメモリーテスト機能も用意されています。(Memtest86+)
トラブル対応のために、一枚用意しておくといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日グラフィックボードを購入して現在使ってるものと交換すると
直りました。

お礼日時:2010/05/01 15:34

>ニコ生~


私の方でもそんな感じのシステムダウンはたまにおきますけど、こっちの場合はグラフィックドライバ関係のエラーが原因ですね。

時間があるようなら必要データをバックアップしてリカバリしてしまうのも一案のような。何かしらソフトウェア的な不具合のように思うんですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日リカバリしました。
リカバリ中もちょっと画面にノイズが出て焦りました。
ソフトウェアの不具合なのかな
グラフィックカードの寿命と思うんだけどな
んー分からないなぁ。
何回も返事ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/30 23:34

>CPUやメモリが怪しい場合


SpeedfanでCPUの温度も見られたような気が。もっともあくまでソフト計測なので過信は禁物。
CPUクーラーに埃が詰まってないか、ファンはちゃんと回ってるかは要確認。

メモリチェックは定番Memtest86+。一晩回して大丈夫ならまあだいたい良いんだったかな。
要はチェック10周くらいさせてOKなら大丈夫。

コントロールパネルのどこかにある(OSによって微妙に場所が変わるんですが、OSはなんでしょう?)管理ツール→イベントビューアで落ちたときのエラーログを見ていくと、ソフト的な原因の場合は問題になっているプログラムが特定できたりもします。

この回答への補足

アプリケーションのエラーはcrypt32
システムのエラーはservice Control Manager
この二つぐらいです。
ぐぐりましたがあまり関係なさそう?

補足日時:2010/04/30 23:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き方が間違ってるかもしれませんがCPUの温度は
コア1 20℃
コア2 21℃
です
ゲーム起動時は
コア1 30℃~32℃
コア2 32℃~34℃ 程度です

メモリーチェックは空いてるCDRやフロッピーがないのですぐには無理です。

OSはXPです。イベントビューアの場所は分かりました。
アプリケーション セキュリティ システム InterExploer
どこを見ればいいのでしょうか?

また先ほどニコ生を見ている途中にノイズが出て画面が真っ暗になったのですが
音声が流れていました。PC再起動はしなかった。
モニターが故障しているということはあるのでしょうか?

お礼日時:2010/04/30 23:04

>GPUを触ってみると熱い


GPUむき出しならそりゃ熱暴走ってレベルじゃないですから…

揚げ足はほっておいて、ヒートシンクが熱いなら放熱にはあまり問題ない気もしますが。
温度表示の7~80度というのも正常動作範囲のはずですし。
ネットサーフィンでも落ちるってのはGPUに全然負荷掛かってない状態でも落ちるってことで、そこからするとビデオカードよりCPUとかメモリの方が疑わしい気がするんですけども…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CPUやメモリーが怪しい場合はどのようにして確認するのでしょうか?

お礼日時:2010/04/30 21:22

GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER は省電力モデルで補助電源は要らないタイプです


9800GSからだと確実に性能はUPします

新しいGT240も候補に入りますが性能では9800GT
しかし消費電力はGT240 GDDR5の方が少ない感じです

予算1万円ならATI HD5750かnVIDIA GTS250がお勧め(性能なら5750)
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012 …

参考URL:http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091117 …
    • good
    • 0

ゲームの推奨以上で考えてください


ま お勧めはHD5770か5750  geforceだと250クラスでしょうか
価額は少し上ですが先々も考えて

もう少し下ならHD5670もしくはgeforce240クラスです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
geforce240と9800GTの性能の差は同じように思えるのですが
240の方が消費電力が少なくなってるのだろうか?
参考にさせてもらいますありがとうございました

お礼日時:2010/04/30 18:50

GPU  Graphics Processing Unit (グラフィックス プロセッシング ユニット)


3Dグラフィックスの表示に必要な計算処理を行なう半導体チップ

それが載ってる物をグラフィックカード、VGA (Video Graphics Array) 、ビデオカードなどと言います
    • good
    • 0

交換手順はそれで問題ありません。



何度か熱暴走などによりグラフィックボードを飛ばしたことがありますが
画面上のノイズや強制再起動が主な症状でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
70℃近くいってるということは熱暴走なのでしょうか?
何度か怪しい音や再起動などしたような気がします。

お礼日時:2010/04/30 18:43

その前に温度監視ソフトで監視しましょう 原因が特定できるかもしれません


 ケースをあけてGPUのファンが回っているかも目視もする、ついでに他の所も目視点検と
  カードを抜き差しして確認する
監視ソフトの1つです ⇒ HWMonitor ご参考までに
 あと交換するなら新スペックの消費電力も低くなっている物にしたらいかがでしょう
手順はそれでいいです 8.最後に再起動したほうが良いBIOSからグラボを指定やる必要がある物があるので注意くらいでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
GPUのファンは動いています。
Speedfanというツールを使い温度は一応確認しました
通常は50~55℃ぐらいで
ネットゲームなどをすると70度近くまでいきます。
ケースを開けてGPUを触ってみると熱いです。
BIOSはまだいじったことないので少し怖いです。
1万前後でオススメのGPUなど教えてくださいお願いします。

CPUはコア2 E6750 2.66GHz
メモリー 2G
電源は600W
です

お礼日時:2010/04/30 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!