dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のパソコン環境は、XPで現在までのアップデートは全てしていて、ノートンインターネットセキュリティー2004、スパイスウィーパーを入れてます。
メールもテキストのみ受付で、その他は全て破棄しています。

それでもネットを色々していると、閲覧しているだけで勝手に変なモノが入ったりすることがありますし、閲覧するだけ感染することもあるって聞くので、知人に教えてもらった設定で、ブラウザで画像のみ表示する設定にしています。

この画像のみ表示の設定で、何か決定的な不都合はあるでしょうか?
(ジャバとかアクティブなんとかが必要なサイトが多いのはわかっていますが、警告が出るので、怪しくないサイトなら解除していって閲覧しようと思います)

また、画像だけ表示でも危険性はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

次のサイトにアクセスして、マルウェアについて、勉強した方がよいです。



アダルトサイト被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/

ついでに警告すると、ノートン2004では、古いでしょう。
ウイルス対策ソフトや、スパイウェア対策ソフトも年々進化してます。
ノートン2006に換えるか、他の会社の2006版のウイルス対策ソフトに切り替えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yoshi-thkさん、回答ありがとうございます。

URL参考にします。

>ノートン2004では、古いでしょう。

最新バージョンを入れたいのですが、今の私のパソコンではパワーが足りないらしく、無理矢理入れるとウイルスが入ってるんじゃないかってぐらい重くなると思うんです(^_^;入れないとダメなのはわかってるんですが、、、新しいパソコンが欲しい今日この頃です。。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/29 21:05

決定的なモノは恐らく無いと思います。



また私の私見ですが、ActiveXが解除しないでも勝手にダウンロードされたりするような環境はかなり危ないと思います。
私はJavaScriptはONにしていますけど。

JavaをOFFにしていれば、俗に言う「ブラクラ」にも殆どはまることはなくなる(アクセスしても何も起きない)でしょうからその設定は良いと思います。

>また、画像だけ表示でも危険性はあるのでしょうか?
危険かどうかは分かりませんが、グロ画像等は防ぎようがないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mahosukeさん、回答ありがとうございます。

勝手にダウンロードとかは避けようがないですね(^_^;
とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/29 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!