dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IPODを使っていていまいちよく分からないので教えて下さい。

ITUNEでプレイリストを作成します。
例えばAというプレイリストを作成します。
その後、Aにa11という曲とa22という曲を入れます。

ここでIPODに同期するとIPODにはAというプレイリストとa11、a22という曲が更新されます。

その次にITUNE側でAのプレイリストを削除します。

そしてIPODに同期をすると、IPOD側ではAというプレイリストは削除されています。ところがa11,a22の曲も削除されているのかなって思っていたのですが、アーティスト一覧から検索するとa11、a22の曲が両方とも入っています。

この現象が多発しているので、IPODがいっぱいになり更新ができません。

どうすればよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問の内容が良く理解出来ないのですが、簡単に言うと、iTuens(ITUNEではありません!)のプレイリストから不要な曲を削除しても、iPodには曲が残っていると言う事でしょうか?



iTuensは音楽ファイルの管理ソフトであって、元の音楽ファイルは別の所(マイドキュメントなど)に保存されています。ですので、iTuensのプレイリストから不要な曲を削除しても、保存されている曲のファイル(データーやフォルダ)を消去しない限り、iPod内の曲は消えません。No.1さんがお書きの通りです。

iTuensからiPodへ転送する時に、不要な曲を転送しないように設定を変更することも出来ます。

>アーティスト一覧から検索するとa11、a22の曲が両方とも入っています。⇒これは、プレイリストからは消去されたものの、どこか他のフォルダ(アルバムなど)に残っていると言う事ではないでしょうか? もう一度、iTuens内で確認してみて下さい。
    • good
    • 0

プレイリストというのはその名の通り"リスト"です。


「何番目に何という曲を再生するよ」という情報をまとめたものであり、
曲のファイルそのものが格納されている訳ではありません。

iTunesから曲を消したい場合はプレイリストではなく、ライブラリから消してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!