
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
寿命に対してはどの位、というのはありません。
メーカーや、販売者側の1年というのは「最低このくらいは持ちますよ」という食べ物の賞味期限みたいなものです。1年超えたからといって壊れるものではありません。
ヒーターの使用条件にもよりますが、私の場合2年位は持っています。
お使いの品はヒーター、サーモ一体型でしょうか?
それなりの知識があれば自分で付け替えできますが、素人仕事では漏電による火災や感電等の事故につながるのでやめた方がいいです。ヒーターは安い物なら千円程度ですので買い替えをお勧めします。
サーモと、ヒーターが別々の物を選べば取替えもしやすいですよ。ヒーター、サーモが他メーカー品でも大丈夫です。ヒーターが切れたらヒーターだけ買って付け替えればOKです。
ヒーターの切れやすい条件として、
1.急激な温度変化
2.強い衝撃
3.通電時間(寒い地方ではヒーターの作動が多いので通電時間が長くなる
基本的に消耗品として考えたほうがいいと思いますよ。
本屋で熱帯魚の本をみれば大型のペットショップなどが見つかると思いますのでそういう所なら安く買えますよ。
No.4
- 回答日時:
自分の経験だけお話したいと思います。
友人に水槽セットを譲ってもらって60cm水槽で2年ほど熱帯魚を飼育しました。その後自分で新たに60cm水槽を購入して3年くらい、90cm水槽を購入して2年くらいになります。その間ヒーターが壊れた事はありません。ただしヒーターを購入する時はショップの人に「寿命は1年くらい」といつも言われています。そんなもんだと思います。修理は効かないでしょう。壊れたら運が悪かったと買い換えるしかないと思います。No.3
- 回答日時:
こんにちは、私も魚の愛好家としてアドバイス致しますが、はっきり言って器具等の寿命は分かりません。
半年位で壊れたものも有れば十年ぐらい使用していて、まだ現役でがんばっているICヒーターもあります。ただ、普通に使用されるニクロム線の電熱器のようにニクロム線(熱を出すもとの部品)が剥き出しではないので(水中で使用するため当然ですが)ニクロム線が酸化蒸発して断線という事故は、少ないと思いますが、それを収納しているガラス?の管がひび割れてしまうとか
ゴムの部分が朽ちてきて水が染み込んで壊れたりします。
私の場合、大事にしている(生命に上下の差別はいけません、ゴメンナサイ。)魚、温度変化に弱い魚ちゃんには、小さ目のヒーターでよいので二本セットしてやります。万が一片方が壊れても片方でなんとか温度を保てます。一度に二本同時に壊れる事はまず有りません。
又、アラーム等も無いよりははるかによいとは思いますが、誰か常にいればのことで、留守中では何の役にも立ちません。電子式のICヒーターでは接点の溶着等で温度が上がり過ぎるということも、この十数年遭遇した事は有りません。
接点式のサーモスタット(温度によってヒーターの電気を入れたり、切ったりす部品)は、焼きついて大部分7割方昇天させてしまった事があります。正月に帰郷中のことでした。お風呂のお湯ぐらいありました。しかし3割方は生きていました。
お魚も徐々に水温が上がる位では丈夫なのだと変に関心いたしました。
いきなり、40度では100パーセント即死です。
万が一の、このような事故を防ぐにはサーモスタットを直列に入れて片方をやや高めにする方法もあります。詳しくはペットやさんで聞いてみてください。詳しく教えてくれると思います。マンガ絵でもかければ教える事も出来ますがイマイチその方面の勉強不足で、出来ません。どこかのHPでも探せばあるかも知れませんが。
壊れたら、交換です。まず修理は不可能でしょう。
他の回答者も言われているように、事故はショップの休み時、子供の病気は病院の休みの時に多発します。(そう感じるだけ?)
予備は必ず一本持ちましょう。備え有れば憂いなしです。
又、ろ過器のモーターもよく故障します。しかしよく考えてみれば家庭の洗濯機毎日1時間使用しても、20年で7300時間の稼動ですが、水槽のモーターは毎日フル稼働で1年で8640時間の過酷な労働です。
手入れをして、お魚ともども可愛がってあげて下さい。
ちょっと的外れな部分もあったかとは思いますが、参考にしてみてください。

No.2
- 回答日時:
熱帯魚の飼育経験はありません。
金魚のヒーターは.ほとんど使っていないので.
ニクロム線全般の寿命について.
電気を通すと.ニクロム線が熱くなります。すると.ニクロム線の一部が蒸発します。だんだん細くなって.切れます。
有接点リレーの寿命について.
接点が動くと.スパークが飛びます。接点の金属が蒸発します。だんだん蒸発して.表面がでこぼこになり電気が流れなくなります。25度の金魚のヒーターは.5年ぐらいの連続運転で壊れました。
無接点リレーの寿命について.
有接点リレーに比べて長寿命であり.本体の寿命は考えませんが.もし.発熱体といっしょに入っていたら.熱で壊れてしまいます。冷やして使うことが無接点りれーの原則ですが.世の中そんなにうまくいかないのです。このような場合には.1-2年で壊れます。私のてれびは.たった16ヶ月間通電したままにしただけで.トランジスタ(無接点りれーの親戚のようなもの)が壊れました。
No.1
- 回答日時:
ヒーターって壊れてもウンともスンとも言わないのが悩みだったりしますね。
1年で交換というのは、壊れる前に交換してくださいって事です。
それに、長寿命タイプのヒーターってのも聞いたことがないです。
で、寿命がどれくらいかはわかりません。壊れたらその時が寿命ですね。
気温の低い地域なら、当然ヒーターの稼動時間も長いですし、
ON,OFFの回数も多くなるので、寿命も短かめになると予想されます。
あと小さい水槽の方が寿命は短くなるでしょう。
心配なら、水温が設定値を外れた時にアラームを鳴らしてくれたり、
最低&最高水温を記憶できるデジタル水温計(千円位)があるので、
外食を1回我慢して用意してみてはいかがでしょうか?^^
夏場の高水温にも対応できますしね。
お尋ねのはヒーターの交換ができないタイプだったと記憶してます。
(ちがってたらごめんなさい。)
だとすれば、ヒーターが壊れたら本体も交換です。
本体からヒーターのコードが抜けるなら、ヒーターのみ交換できます。
買い直すなら、交換できる物をお勧めします。
ま、ヒーターとパワーフィルターが壊れるのはショップの定休日と
相場が決まっているので予め用意しておくのがいいでしょうね^^>
2)温度固定の一本タイプですかね?これも壊れたらおしまいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- 爬虫類・両生類・昆虫 イシガメやクサガメの小亀(甲羅が7〜8センチ程度)を、冬を越させるために水温の調整をしないといけない 1 2022/10/22 17:33
- 魚類 熱帯魚を飼っていてヒーターを利用してます。 この時期、自動餌やり機をセットすると中のフレーク上の餌が 3 2023/01/05 10:39
- 魚類 金魚について! 金魚を飼いはじめて1週間たちます! 水槽の水が白くどんよりと濁ってるんですが、なぜで 6 2023/08/08 10:54
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- その他(保険) 火災保険に関わる事で質問です。 3 2023/01/08 18:45
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メチレンブルーの色が付いたヒ...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
ヒーターのワット数について
-
金魚について! オランダししが...
-
ホットカーペットの折しわ取る...
-
アンモニア中毒 金魚治療
-
水槽用クーラーは冬はどうすれ...
-
水槽ヒーター故障の対処
-
プラティの事!ヒーターの事!...
-
金魚のヒーターについて
-
熱帯魚の水槽の電気代!
-
松かさ病ですよね? あとこの真...
-
メダカビオトープで高水温対策...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
グッピーが水槽の角に群れています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
ホットカーペットの折しわ取る...
-
イエアメカエルのためにお勧め...
-
アクアリウムについて質問です...
-
水槽ヒーター故障の対処
-
ベタ水槽にヒーターを入れたい...
-
メチレンブルーの色が付いたヒ...
-
陸亀が死んだのですが・・・
-
ヒーター無しで水槽を温める方...
-
プレコひょっとして生きている?
-
カメの目がおかしいです。
-
ピンポンパールの水泡病
-
アオジタトカゲがよくくしゃみ...
-
北海道で金魚を飼育する場合に...
-
水槽用クーラーは冬はどうすれ...
-
レッドビーシュリンプ水槽にヒ...
-
ヒーターの取付け位置について...
-
プレコに赤い腫瘍みたいなもの...
-
熱帯魚の水槽の電気代!
おすすめ情報