dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
これから開店するコンビニエンスストアに店舗総合保険をかけようと考えております。
インターネットで探しました2社に建物の構造・外壁等、同条件で見積もりをお願いしたところ、
A社は1級構造、B社は2級で見積もりを提示してきました。
B社の方がいうには、もし1級で保険をかけたとして何かあった際に保険がおりない可能性があるとの事でした。実際のところはいかがでしょうか?
もしA社にお願いして、何かあった際、こちら側としては保険対象とならないと大変困るのですが・・・
お分かりになる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (1件)

鉄骨造りだという前提で書かせていただきます。



1級、2級とも鉄骨造りの建物ですが、1級のほうは鉄骨に今話題のアスベストやロックウールなどを吹き付けて、耐火被覆してある建物が対象となります。
一方、2級のほうは鉄骨が裸のままの建物です。

鉄骨が耐火被覆してあるかどうかは、登記簿には記載されません。
鉄骨むき出しであれば、見たらすぐわかるのですが、壁の中や天井の裏に通っている場合は、外から見てもわかりません。
図面で確認するか、建築業者のほうに問い合わせをしないと多分、わからないと思います。

もしどうしても分からない場合は、2級でとったほうが無難です。
逆に2級の物件を1級で取った場合は、保険金が減額されるか、遡って追徴保険料を取られるといったことになろうかと思いますが、全く支払われないことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません。アドバイスいただいた事を参考とし、現在社内で検討中です。ご相談させていただいた後、他の保険会社さんに御見積をとったところ、また違う回答が出てきました・・・。保険会社さんによっていろいろなのですね。umigame2さん、保険会社の担当者さんのアドバイスを参考に決めていきたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!