dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月に浅草から、1泊2日で日光に友人と旅行に行こうと考えています。
そこで東武のフリーきっぷを利用したいのですが、
2日間有効のものがあってどっちを購入すればいいのか決めかねています。
予定は、初日:浅草から日光東照宮・湯西川温泉駅からバスで旅館へ
   2日目:旅館から鬼怒川ラインくだり・浅草へ・・・

っというのが今の段階できまっているよていです。この場合だと

きままに日光東武フリーパスか、気ままに鬼怒川・川治東武フリーパス
のどちらを購入したほうがよいのでしょうか??
もし解ったら教えてください。。。

A 回答 (2件)

私の計算結果では、


日光・鬼怒川 9940円
日光     不向き(計算していません)
鬼怒川・川治 9010円
となりました。

ライン下りの割引額がわからないので通常料金で計算しています。

鬼怒川・川治を使う場合には、No.1の方がおっしゃっている問題が発生します。質問の内容からはそれますが、これより安く何の問題も発生しない方法があります。

それは、株主優待乗車証を使う方法です。金券ショップやインターネットオークションで売っています。別に株主以外が使っても問題ありません。区間の指定はなく、片道(この場合は浅草~東武日光、鬼怒川温泉~浅草)900円ほどで売られています。これを4枚購入すればお二人分の往復になります。現地での交通費は別途負担になりますが、私の計算では1枚900円の場合8330円と出ました。フリーきっぷのメリットとしていちいちきっぷを買う必要がないということがありますが、この場合ではフリーきっぷを使っても別途購入の箇所が出てしまいますのであまり利便性としては変わらないと思いますので私は株主優待乗車証を使う方法をお勧めしたいと思います。

全ての場合において特急を使う場合には特急券を別に買う必要があります。
    • good
    • 0

『きままに鬼怒川・川治 東武フリーパス』でいいですが


http://www.tobu.co.jp/train/kupon/freepass/index …
http://www.tobu.co.jp/train/kupon/freepass/free. …
日光東照宮=東武日光駅、鬼怒川ライン下り=鬼怒川温泉駅なので
初日「東武日光」駅に行くには、一旦『鬼怒川温泉駅』まで行ってから
東武日光駅に戻る形になる筈ですが、「下今市」で途中下車出来るなら、
追加分の運賃が変わって来るので、駅などに問い合わせて下さい。
「下今市」で途中下車出来ないなら、鬼怒川温泉→東武日光は
「300円/大人片道」ですので、往復「600円/大人」別に必要になります。

また「湯西川温泉」駅は、フリーエリア外なので
川治湯元→(野岩鉄道会津鬼怒川線)→湯西川温泉(290円/片道大人)更に必要です。

また、質問文にはない 3日有効『きままに日光・鬼怒川 東武フリーパス』の場合は
新藤原→(野岩鉄道会津鬼怒川線)→湯西川温泉「500円/片道大人」が必要です。
こちらの切符のメリットは、初日確実に最速で「東武日光」に行ける事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!