dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今住んでいる部屋なのですが、引っ越してきたときに風呂の洗面台に俗に言う
「ピンクぬめり」のようなやや茶色っぽい汚れがあり、
「どうしてここだけ掃除されていないのだろう?」と思いつつ
カビキラーをかけました。

数分後、シャワーで流してスッキリ・・・ところが、ビクともしません!
どうやら、以前住んでいた人がかなりのタバコ好きだったようで、入浴しながら
タバコを吸っていたようです。
洗面台上の石鹸とか置くスペースにある、水が流れるようにするためのあの波上のくぼみが
タバコを置くのにジャストサイズのようで・・
そこにタバコを置いて湯船でウトウト・・・なんていう状態で焦げ付いてしまったようなのです。

削り取るのもなんか怖いし、何か良い方法あれば教えて下さい。
何せ「カビ」のように見えてしまうのが困るんです・・

A 回答 (2件)

 クレンザーつけてゴシゴシしてください。



風呂入りながらタバコ吸う奴っていないです(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
クレンザーと粗めのスポンジ(浴槽とかに使うタイプの)で
こすりにこすって何とか完全に落とすことができました。

お礼日時:2006/08/11 09:54

良くホテルの洗面台に付いている細長い茶色の焼け跡でしたら、無理です。


洗面台は殆んどプラスチックですから、交換しか無いですね。
風呂場で喫煙は沢山居ます。共同浴場なら見かけませんが。
客商売ですから落ちるなら落としています。
借家でしたら、入居以前からの証拠として、大家に連絡です。
退去時に弁償も考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
下に書きましたが、幸い陶器製だったため
何とかこすってこすって落とすことができました。

お礼日時:2006/08/11 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!