dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

模型自動車(モーターで動くもの)を自作しようと思っています。基本的に市販の部品は使わないようにしようと思います。
そこで質問なのですが、タイヤを駆動させるのにシャフトを回転させなくてはなりませんが、シャフトパイプには何を使ったら良いでしょうか。駆動輪で無い方は、ストローを使えば大丈夫でした。しかし、駆動輪にシャフトを使うと、路面がでこぼこしている場合、ギヤがかみ合わなくなってしまいます。何か良い方法があれば教えてください。あまり高価な部品は使わない様な方法を教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

素材の径をどれくらいまで対応可能か判りませんが。



丸いボールペン、蛍光ペン等は如何でしょうか?
6角形は無理でしょうが丸であれば何とか・・・

あとは、素材として金属パイプを購入するしか無いかも。100円ショップでも売っていることもありますが無ければホームセンターにて。
金属パイプの場合パイプカッターが必要です。金鋸でも切れますがつぶす可能性大。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした、シャフト径を書いていませんでした。ですが、まだ決まっていなかったので、書く事ができませんでした。ボールペン等の透明の芯の事ですね。安いし、とても良いアイディアだと思います。
 金属パイプが100円ショップに売っているのですか?(僕の家の近くにはありませんでした。何せ田舎なもんで・・・)もう少し探してみます。色々とアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 22:17

ギヤドライブにするから精度が必要になるので、


ベルトドライブなら多少の変化は吸収されます。
プーリーと輪ゴムやOリングで駆動させればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ベルトドライブという手がありましたか。本物の自動車みたいでかっこいいかもしれません。しかし、近くに模型店の様なお店がなくて、少しでも専門的になるとなかなか無いんですよね。ですが、大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/07 22:13

直径2mm程度の金属線。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、中空の金属を使えという事ですね?回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/07 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!