
この度、主人がアメリカに赴任することとなり家族(私+子供)も一緒に渡米することとなりました。そこでいくつかの質問があるので回答願います。
1.現在加入の生命保険・学資保険について
現在加入している生命保険は海外に在住した場合でも保険料さえ払えば適用されるのでしょうか?万が一海外で病気とかになった場合でも日本の保険会社に請求など出来るのですか?また、子供の学資保険も同様ですが、保険料の払い込みなど、どうしたらいいのでしょうか?
2.子供の教育問題
子供がまだ1歳半(現在)なので、幼稚園などには入れてませんが海外での生活がおそらく5年くらいにはなりそうです。その場合、現地の保育園・もしくは幼稚園に入れることになるのでしょうか?
回答のほどお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お尋ねの件が掲載されているかは不明ですが、ファミネットという海外赴任や留学に関する
情報案内サイトがあります。参考URL
大きく分けて準備から着任・到着、現地での生活や情報源、帰国までと広範囲です。
それと最近はあまり更新されていないようですが、海外赴任の「転勤妻」HPのURLも書いておきます。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/4515/
参考URL:http://www.faminet.co.jp/
お礼がおそくなってすみませんでした。早速ファミネットにアクセスしてみました。たくさんの情報でいろいろ勉強していきたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
わたしたちは夫婦二人だけでしたし滞在期間も北米で1年間ほどでしたので参考になるかどうかもわかりませんが、
1.につきましては、ご加入中の保険の約款をお調べの上各保険会社に直接問い合わせて相談されると一番いい方法を教えてくれるはずです。
わたしどもが加入していた保険は海外滞在中の入院や通院などには対応していなかったのでこちらの保険料はそのまま支払いながら、海外赴任者とその家族向けのJALのサービス「JALファミリークラブ」に加入し、現地でのケガ、入院、通院等に対応している保険に滞在期間中だけ加入していました。
2.はうちは子供はいませんでしたが、現地に行かれると余程のことがない限りは周囲に大勢の日本人ご家族がいらっしゃって、どこからともなく情報が入ってまいります。とくにお子さんのいるお母さん達のネットワークは侮れないです。
わたしの周囲の2~3才くらいのお子さんたちは現地のナーサリーなどに通われていました。学校情報等も行ってみるとどんどん情報が入ってくると思いますよ。
下のURLはJALファミリークラブのサイトです。
私どもが渡米しておりましたのはもう何年も前ですのでサービス内容等は変わっているかと思いますが・・。
参考URL:http://www.japanair.com/j/jmb/jfc/jfc_top.php
早速の回答ありがとうございます。保険に関しては保険会社に問い合わせるのが一番ですね!それに、子供に関しては現地での情報集めも結構あるようなので少し安心しました。早速おしえていただいたJALファミリークラブのサイトをのぞいてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 一時帰国の保険について 2 2022/04/18 18:02
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 生命保険 定期保険は必要ですか? 3 2022/09/24 17:25
- 健康保険 幼児の扶養控除について 3 2022/04/01 09:27
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 健康保険 社会保険、国民健康保険に加入についての質問です。 現在大学生です。 自立のために、一人暮らしをしてお 3 2023/03/23 18:53
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
海外から携帯に電話をかける方...
-
実写版「ミュータント・ニンジ...
-
海外赴任にあたって
-
私は外国じんです。 在留資格申...
-
予想・考えでもいいので教えてい...
-
海外駐在員の海外手当てはどう...
-
アラフォー♂で海外に一度も行っ...
-
海外引越しに掛かる料金の目安
-
ラインギフトって、海外から日...
-
これって遊び?
-
海外から郵便!差出人の夫婦連...
-
バックパッカーの持ち物
-
海外のたばこは安い!?
-
MODについて
-
若者が海外旅行に行かない
-
海外に住んでいたことがある方...
-
どこの携帯会社が安い?
-
なんで海外は完璧なのに 日本は...
-
ヤフーBBは海外にもあるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
パーティーでよくかぶる(?)...
-
電話番号の最初に+が付いてい...
-
英語圏のカレンダーを見ると1月...
-
海外から日本に偽ブランド品を...
-
海外から郵便!差出人の夫婦連...
-
海外でスマホゲーム(プロスピA)...
-
ネットで海外ホテルの予約
-
日本から出た事ないと日本の良...
-
ラインギフトって、海外から日...
-
YouTubeを海外版にして見る方法...
-
海外にいるのですが、フリーダ...
-
住民票のない海外在住者が日本...
-
海外で050使用時のダイヤル方法...
-
日本側で非居住者になっている...
-
「国内」の反意語は「国外」で...
-
誕生日の語呂合わせ
-
海外にパートナーを連れて行っ...
-
186から始まる中国携帯への...
おすすめ情報