
友人にいらなくなった、家具を譲ることになったのですが、2階から下ろせなくて困っています。階段は通らない品物で、購入したときは業者さんが窓から入れてくれた記憶があります。譲ろうとしているソファーやタンスがあります。(タンスは横に分解できる大型タンスです)
2階から素人が下に下ろそうとするときに役立つサイトなどがありましたら、教えていただけますでしょうか?ロープなどで出すことができるとも聞いたことがあります。なるべくコストをかけたくありません。私を含め男手2人が立ち会うことが可能です。また2階から家具を出すときの注意点があればお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タンスは横に分割できると言うことはハンガー式のワードローブですね、それでしたらさらに扉をはずすと本体の重量は半分以下になります、そ
うなればロープは新聞をしばる時の様に十字にかければ問題ないですよ、もし2本掛けるならばひっぱった時にずれるのを防ぐために横方向にかけたロープで動かないようにします、さらに窓から水平に出して下に向かせる時に支えるもち手としてのロープを掛けたほうがやり易いです、はしごがあれば地面から窓に掛けて家具を滑らせますその時はしごに登って下から家具を支えながら降りていけばロープを持つ人が楽ですね、はしごがない場合は洗濯竿2本ですべらせてもいいです、ソファーは下面だけでも毛布などでカバーしないと破れる可能性が高まります、簡単にできますよがんばってくださいとてもわかりやすいご回答で感謝いたします。
十字にロープをかければいいのですね。
なるほど!
はしごで滑らせるというのも築きませんでした。確かに安全ですね。
重量を軽くして上記ご回答のようにすればできそうな気がしてきます。また、大変温かみのある文面でお人柄が伝わってきます。ありがとうございます!

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
以前に我が家の2階に、窓からベッドを入れたときに家具屋さんがやるのを見ていたのですが、こんな感じでした。多分素人がやってもプロがやってもやり方はにていると思いますよ。1)窓枠下の部分などに家具や窓枠自体の防止のために 古い毛布を敷いていました。
2)家具の両端に1本づつロープをかけ(1本のロープ につき人一人づつが持ちます)、ゆっくりと呼吸を 合わせて下ろしていきます。ロープのかけ方は 輪結びで家具にかけていました。
結局のところ、下で荷物を受け取る人も含めて3人 は必要だと思います。
具体的な記述で助かります。
なるほど、両端にロープを1本ずつかけることで、重量が一方にかからないように工夫しているんですね。ロープの具体的かけ方がわかると直いいのですが、調べてみます。
素早い回答で大変助かります。
ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 歩けない人を2階に上げる、いい方法を教えてください。 36 2023/08/16 06:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- その他(車) 車のマナーの話です。自分の行動が間違っていたのか知りたいです。 とあるイベントに参加する為、立駐に車 7 2022/08/12 01:16
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し 賃貸で迷っています 友達の話を聞くような感覚で答えてくれたら嬉しいです、、、。 20代後半女です。 6 2022/04/05 19:51
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
畳の上の物を置く場合、カーペ...
-
ビニールバッグにコピーした文...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
大塚家具の値段
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
大塚家具の値引きについて
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
畳の上に家具を置く際、何か敷...
-
木の板の色味をこげ茶にしたい
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
家具のホルムアルデヒドが抜け...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
大塚家具の値引きについて
-
ファブリックの名称について
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
おすすめ情報