電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何度もすみません。
「営業所」ではなく「車庫に取りに来て」と言われた気がするんですが、
車庫の番号を調べたんですがどこにも乗っていなかったので
電話せずに直接行きます。
受付の人には
「昨日、不法乗車して運転手さんに定期券を預けた者です。
その定期券を取りに来たんですが」と言おうと考えたのですが、
これで通じるか不安です。それにこの言い方だと少し粗野な印象を与えはしないでしょうか・・・。
他にいい表現がありましたら教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

バスの運転者をしている者です。


今は観光バスに乗っていますが、以前は路線バスにも乗務していました。
下の質問がもう回答締切になっていますので、こちらに書かせていただきます。

まず、どこのバス会社でもほぼ共通だと思うんですが、定期券の営業制度の中に、期限経過後の定期券を使用した場合の対処として
「有効期限の翌日から発見日まで、毎日2回乗車したものとみなして算出した運賃と、増運賃(ペナルティのことで、だいたいの会社では運賃と同額)を請求する」という規定があります。
ちなみに例えば片道210円の区間で期限切れ30日後に発覚したとすると、210円×2回×30日分で12,300円、さらにこれと同額の増運賃で合計24,600円になります。

これは、あくまでも規定として決められているものですから、実際にその期限切れの定期券で何回乗っていたのか・・・という議論にはなりません。(あくまでも「乗車したものと“みなして”算出した運賃」ですから)

堅い言い方をすると、あなたが定期券を買うという行為は、あなたとバス会社の間で輸送サービスを利用する契約を交わしたということになり、上の規定は、その契約条件なわけです。
従って、契約条件で「期限後に使った場合はこれだけいただきます」と定められており、利用者(あなた)は、定期券を買った=契約を交わした以上、その契約条件に同意済みだったということになってしまいますから、もし仮にモメて裁判になったりしてもまず勝てません。

しかし、現実にはあなたはずっと自転車を利用しており、その定期券をずっと使い続けていたわけではないようですから、そのことをバス会社の担当者に説明し、規定通りの対処にならないよう、下手に出てお願いするしかないんじゃないでしょうか。
間違って喧嘩腰になったりすると即、規定通りの対応になってしまうおそれが高いと思います。

一方、不正乗車による警察への告発などは、ほぼ考えなくていいでしょう。
なぜなら、バス会社も民間企業であり、仮に不正乗車が発覚したところで、その人から金を取ることは考えますが、逆にその人を警察に突き出したところで会社には一銭の得もないからです。
もしあるとすれば、その不正乗車客が反省の色もなく開き直ったりしている場合、懲らしめるために刑事罰対応をするケースくらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今週、親と営業所を訪ねて謝りに行くことになりました。
警察沙汰にはならないようで安心しました。
とにかく下手に出るように心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 21:10

規則としてはいろいろありますが、バス会社の対応


(というか、社会一般の対応)としては、二度と
このような不正を起こしてもらいたくない、ということに
尽きます。今回の過ちを反省し、再び同じことを
繰り返さないという態度を誠心誠意見せることができれば
それほどひどい仕打ちはないものと思いますよ。
(もっとも、規則があるのでそれに従う、という
対処の仕方もあるでしょうが)
とにかく、どのように言えば良いか、とか、
どんな表現が良いかという「形」にばかりとらわれずに、
もう二度とこのようなことはしません。ごめんなさい、
という気持ちをしっかり持ってください。
そうすれば自然と態度に表れることでしょう。逆ギレ
なんてもってのほかですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、態度に現れると思います・・。
気が小さい方なので逆ギレはないと思いますが、
あまり長々と尋問されても泣かないようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 21:15

#3です。


補足しておきますが、定期券の規定には「無効となった乗車券は回収する」という規定があります。
期限が切れた定期券は当然もう無効ですから、切れた後に使う・使わないにかかわらず、本来回収されるべきものなのです。
だから、その運転士が「返して欲しければ取りに来て」と言ったというのもおかしな話で、営業所を訪ねたとしても、たぶんその定期券は返してもらえないと思います。

なら放っとけば・・・との判断もあるかも知れませんが、運転士から営業所の事務員に話が引き継がれると、たぶんバス会社から連絡が来るでしょうから、どうせなら自分から行った方が、先方の心証がよくなるでしょう。
あとは、たとえ向こうがきつい態度だったりしても怒ったり喧嘩したりしないよう我慢し、その日がたまたま一度だけだったことを説明して、その日分の運賃程度で許してもらえるようお願いするしかないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

バス停の時刻表に担当営業所名か連絡先の電話番号が記入されている事業者もありますので確認されたらどうでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 21:08

バスの場合、通常、車庫=営業所です。

○○車庫と××営業所といった具合に名称が違っていることはありますが、所在はおなじだと思います。一部、長距離路線の場合には、終点に駐泊場をもうけてそれを車庫といっている場合もありますが、底では乗車券事務は出来ないと思います。

変に小細工せずに、正直に話した方がいいと思いますよ。少なくとも、一ヶ月間不正乗車を繰り返した訳じゃないようなのですから、それは申し立てましょう。
というか、経営サイドからすると一ヶ月も不正乗車をされてしまうような運転手の方が問題ありそうだなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、車庫=営業所だったようで、私が車庫を訪ねたときには、
既に営業所からうちに電話があったそうです。
親は私にそれを言う前に出かけたようで、帰宅してから詳しい内容は聞きました・・。
バスの会社の方々に正直に話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!