
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バスの運転者をしている者です。
今は観光バスに乗っていますが、以前は路線バスにも乗務していました。
下の質問がもう回答締切になっていますので、こちらに書かせていただきます。
まず、どこのバス会社でもほぼ共通だと思うんですが、定期券の営業制度の中に、期限経過後の定期券を使用した場合の対処として
「有効期限の翌日から発見日まで、毎日2回乗車したものとみなして算出した運賃と、増運賃(ペナルティのことで、だいたいの会社では運賃と同額)を請求する」という規定があります。
ちなみに例えば片道210円の区間で期限切れ30日後に発覚したとすると、210円×2回×30日分で12,300円、さらにこれと同額の増運賃で合計24,600円になります。
これは、あくまでも規定として決められているものですから、実際にその期限切れの定期券で何回乗っていたのか・・・という議論にはなりません。(あくまでも「乗車したものと“みなして”算出した運賃」ですから)
堅い言い方をすると、あなたが定期券を買うという行為は、あなたとバス会社の間で輸送サービスを利用する契約を交わしたということになり、上の規定は、その契約条件なわけです。
従って、契約条件で「期限後に使った場合はこれだけいただきます」と定められており、利用者(あなた)は、定期券を買った=契約を交わした以上、その契約条件に同意済みだったということになってしまいますから、もし仮にモメて裁判になったりしてもまず勝てません。
しかし、現実にはあなたはずっと自転車を利用しており、その定期券をずっと使い続けていたわけではないようですから、そのことをバス会社の担当者に説明し、規定通りの対処にならないよう、下手に出てお願いするしかないんじゃないでしょうか。
間違って喧嘩腰になったりすると即、規定通りの対応になってしまうおそれが高いと思います。
一方、不正乗車による警察への告発などは、ほぼ考えなくていいでしょう。
なぜなら、バス会社も民間企業であり、仮に不正乗車が発覚したところで、その人から金を取ることは考えますが、逆にその人を警察に突き出したところで会社には一銭の得もないからです。
もしあるとすれば、その不正乗車客が反省の色もなく開き直ったりしている場合、懲らしめるために刑事罰対応をするケースくらいでしょう。
今週、親と営業所を訪ねて謝りに行くことになりました。
警察沙汰にはならないようで安心しました。
とにかく下手に出るように心がけます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
規則としてはいろいろありますが、バス会社の対応
(というか、社会一般の対応)としては、二度と
このような不正を起こしてもらいたくない、ということに
尽きます。今回の過ちを反省し、再び同じことを
繰り返さないという態度を誠心誠意見せることができれば
それほどひどい仕打ちはないものと思いますよ。
(もっとも、規則があるのでそれに従う、という
対処の仕方もあるでしょうが)
とにかく、どのように言えば良いか、とか、
どんな表現が良いかという「形」にばかりとらわれずに、
もう二度とこのようなことはしません。ごめんなさい、
という気持ちをしっかり持ってください。
そうすれば自然と態度に表れることでしょう。逆ギレ
なんてもってのほかですよ。
そうですね、態度に現れると思います・・。
気が小さい方なので逆ギレはないと思いますが、
あまり長々と尋問されても泣かないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
補足しておきますが、定期券の規定には「無効となった乗車券は回収する」という規定があります。
期限が切れた定期券は当然もう無効ですから、切れた後に使う・使わないにかかわらず、本来回収されるべきものなのです。
だから、その運転士が「返して欲しければ取りに来て」と言ったというのもおかしな話で、営業所を訪ねたとしても、たぶんその定期券は返してもらえないと思います。
なら放っとけば・・・との判断もあるかも知れませんが、運転士から営業所の事務員に話が引き継がれると、たぶんバス会社から連絡が来るでしょうから、どうせなら自分から行った方が、先方の心証がよくなるでしょう。
あとは、たとえ向こうがきつい態度だったりしても怒ったり喧嘩したりしないよう我慢し、その日がたまたま一度だけだったことを説明して、その日分の運賃程度で許してもらえるようお願いするしかないんじゃないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
バスの場合、通常、車庫=営業所です。
○○車庫と××営業所といった具合に名称が違っていることはありますが、所在はおなじだと思います。一部、長距離路線の場合には、終点に駐泊場をもうけてそれを車庫といっている場合もありますが、底では乗車券事務は出来ないと思います。変に小細工せずに、正直に話した方がいいと思いますよ。少なくとも、一ヶ月間不正乗車を繰り返した訳じゃないようなのですから、それは申し立てましょう。
というか、経営サイドからすると一ヶ月も不正乗車をされてしまうような運転手の方が問題ありそうだなあ。
はい、車庫=営業所だったようで、私が車庫を訪ねたときには、
既に営業所からうちに電話があったそうです。
親は私にそれを言う前に出かけたようで、帰宅してから詳しい内容は聞きました・・。
バスの会社の方々に正直に話してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 小田急の株主乗車券(額面900円相当)が金券屋で値上がり傾向。なぜ 1 2023/03/02 21:15
- 電車・路線・地下鉄 電車の運転は特段の技能が不要な定型マニュアル業務なんですよね? いつもおんなじ線路走るし行ったり来た 4 2023/03/21 11:39
- その他(車) 車検証の住所変更遅延してしまった場合 3 2022/05/08 08:24
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 査定・売却・下取り(車) 車検満了車を出張買取不可直接お店に行く場合についての質問です。 車検を受けるか買うか迷ってしまい車検 5 2022/06/24 04:22
- 電車・路線・地下鉄 JRが存在出来てるのは乗客がカネを払って乗ってやってるからですね? 9 2023/04/26 12:44
- 知人・隣人 人を車に乗せてあげるときに購入費用やガソリン代タイヤ代その他消耗品とお金のことを言ったら相手はキレる 5 2022/09/01 03:21
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 JRの乗車券について。現在クレジットカードとペイペイしかないので、電車に乗れないでいるのですが、ネッ 4 2023/06/26 15:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下(8/8 13:12)の不法乗車の者...
-
バスの運賃を少なく払ったので...
-
これはドンキホーテ主催ですが...
-
英訳お願いします
-
万博会場への自動運転バスが接...
-
新幹線の運転手の予備は?
-
電車の運転手さん
-
車の運転の時に対向車の運転手...
-
子供が通う習い事のバスの運転...
-
バスから降りるときお礼を言う...
-
名古屋から東京への高速バス
-
ロンドンバス トラベルカード...
-
2階建てバス
-
夜行バス
-
バスドライバー不足の時に、女...
-
定員65人の定期バスに、定員の1...
-
バス停以外での降車について
-
名古屋-東京間の格安交通手段
-
高速バスについて教えてください
-
前乗りのバス、混雑時に前から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バス運賃の返金
-
バスに、期限切れの定期券で乗...
-
バスの運賃を少なく払ったので...
-
川崎市営バスの車内アナウンス...
-
不正乗車について…… はじめまし...
-
Expediaでフライト宿泊パックに...
-
市バスの定期券 約款 追徴金
-
バス 不正乗車
-
バスで定期券が切れてるの知ら...
-
絶対に目的地に行かないタクシー
-
H-3は部品点数を減らしてコスト...
-
バス定期代について。 引っ越し...
-
バスの運賃の不足について。 例...
-
バス停 料金 定期代のわかるサ...
-
通勤定期って途中でやめれますか?
-
教えてください。 市バスで3ヶ...
-
回数券or定期券?
-
これはドンキホーテ主催ですが...
-
2階建てバス
-
交通費の不正受給について
おすすめ情報