

今、WebページのHTMLで
例えば、ADDと言う文字があれば、削除するような
処理をしようと考えているのですが、
C/C++なら文字検索を行い、削除することはできるのですが、
WebブラウザからHTMLソースを取得したあとテキストベースで削除処理をすると考えています。
(1)
C/C++でHTMLソースを取得するにはどうしたらいいのでしょうか?
(2)
HTMLソースをテキストファイルにして文字検索後削除という処理を考えていますが、もっと簡単な方法はありますか?
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> C/C++なら文字検索を行い、削除することはできるのですが
C/C++でなら出来て、今は出来ていないということは C/C++ではない??
状況がよくわかりませんが、とりあえず、
> WebブラウザからHTMLソースを取得したあとテキストベースで削除処理をすると考えています。
ブラウザから取得ということは一端ローカルに手動で保存してから、処理をするということですね。
A.1
> C/C++でHTMLソースを取得するにはどうしたらいいのでしょうか
これはネットから直接取得するということでしょうか?
それともローカルに保存した htmlを取得する、ということでしょうか。
どちらにしても環境がわからないとちょっと・・・。
前者で且つ Windows環境なら
http://nienie.com/~masapico/api_InternetOpen.html
が参考になるかと。
A.2
> もっと簡単な方法はありますか?
直接ネット上の htmlにアクセスして、メモリに入れてから検索・削除して、ファイル出力という流れでいいのではないでしょうか。
この回答への補足
申し訳ございません。処理の流れは、直接ネット上の htmlにアクセスして、メモリに入れてから検索・削除して、ファイル出力という流れです。
どのようにして実現するかわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Formatでmmが月と分を意味する理由
-
ActiveWorkbook.Pathの一つ下の...
-
strutsで空白を認識させるには?
-
VBScriptで「My Documents」フ...
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
腕時計の時報をならないように...
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
j-axis 腕時計のアラーム止めたい
-
webアプリを作ってます。エラー...
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
javascriptでセッションを取得
-
ファイルが更新されない
-
Strutsのデータ受け渡しについて
-
サブミット後、自動的に画面を...
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
strutsで、JSP→アクションクラ...
-
Servletへフォームから配列を送...
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
Java-jspの画面入力値保持について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Formatでmmが月と分を意味する理由
-
ActiveReportのDataSourceについて
-
ActiveWorkbook.Pathの一つ下の...
-
EXCEL VBAで、EXCELの入力規則...
-
VBAでTIFF画像を読み込むには?
-
自分のファイル名取得
-
登録済みイベントリスナーの情...
-
google apps script スクレイピ...
-
jsp 動的テーブルについて
-
vbaでIEを操作 WEBページの表を...
-
javascriptでIMEの状態を取得
-
getTableCellRendererComponent...
-
javascriptでローカルフォルダ...
-
strutsで空白を認識させるには?
-
Spreadでの複数行選択
-
java → jsp コンボボックス表示...
-
スプレッドのアクティブセルの...
-
Now(現在時刻)を取得について
-
Excelで可視セルの行番号取得
-
ADO.NETの処理分岐について教え...
おすすめ情報