dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日親戚が老人ホームに入居するにあたり、身元保証人として契約書に捺印をしました。
後日急ぎませんがこの捺印した印鑑証明も下さいと
言われ探したところ2年前に転居した後、現住所の役所にて印鑑登録をしていないことがわかりました。

これから印鑑証明を取得しようとおもいますが
この場合って捺印した期日と印鑑証明取得日が
前後してしまいますが問題ないでしょうか?
お分かりになる範囲でお教え下さい。

A 回答 (2件)

 ご質問の内容ですと、身元保証人の契約書に記名捺印する際は、前もって印鑑証明書を用意する様に言われていませんから、日付が前後しても問題ないと思います。


 ただし、新に印鑑登録をする場合は、既に身元保証人契約書に押印した印鑑を実印として、登録しなくてはいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡遅くなりすみません。

昨日印鑑登録および証明書取得し、(捺印した印鑑を実印として登録しました)
無事提出しました
有難うございました。

お礼日時:2006/08/19 11:41

印鑑証明は、発行日は記載されますが取得日は記載されません。

問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡遅くなりすみません。

昨日印鑑登録および証明書取得し、無事提出しました
有難うございました。

お礼日時:2006/08/19 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!