
現在、室内で1匹・外で2匹の猫を飼っています。当然のことなのですが、近所からの苦情が激しく、最近になって、回覧板が回ってきてしまいました。(名指しではありませんでしたが、私の家のことだと思います。)
ご近所に相当な迷惑をおかけしているのは分かっているのですが、外で飼っている猫は、全くなついておらず、いまさら家の中で飼う事は不可能で、しかし何とかしなければと、頭を悩ませています。そしてこの場でみなさんのお知恵をお貸しいただけたらと思い投稿いたしました。
私が現在考えているのは、猫をリード等で繋ぐ(できるだけ長くして庭全体は歩けるようにする)を考えているのですが、それは猫にとっては残酷なことでしょうか?私の無責任な飼い方のせいでご近所だけでなく、猫達にも相当な負担をかけさせてしまうことになるんですね・・・。
もし他に何かいい対策があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
猫をリード等で繋ぐ・・・は猫にとってかなり危険か?と思われます(犬と違って三次元的に行動するので、何かの拍子に、例えば木や塀に登っている時に何かに驚いて、飛び降りて引っかかるなど)
多分、住宅がある程度建て混んだ地域に御住まいなのでしょうが、そのような環境で、外猫にして猫を飼うのは、難しいかと思います。
費用がかかってもいいのであれば、庭をフェンスで区切ってその中から出さないようにする・・などの方法もあると思いますが・・・。
それと参考までに・・猫に首輪を着ける場合、首輪をいったん切断して、糸等、切れやすいもので繋いで使うと、万が一の事故を防げます。
ご回答ありがとうございます。
>何かの拍子に、例えば木や塀に登っている時に何かに驚いて、飛び降りて引っかかるなど)
質問した時点では気付きませんでしたが、もし留守中にそんなことになったら大変ですね。リードで飼うのはやはりやめておこうと思います。
>費用がかかってもいいのであれば、庭をフェンスで区切ってその中から出さないようにする・・などの方法もあると思いますが・・・。
とてもいい方法だと思うのですが、家の構造上、かなり難しいようです。これができれば、猫にとっても幸せなんだろうな、と思います。残念です。
とても参考になりました。どうもありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
外猫さんはどうしてもおうちで飼うことは無理ですか?
リードでつなぐことは、猫さんが可哀想です。
それにもともと自由がすきな猫はリードなんて簡単に振り切って逃げると思います。
なついていないということですが、ごはんは質問者さまの所に食べにくるのですよね。
猫さんは色んな性格があるから室内猫さんのように甘えてはこないかもしれませんが、質問者さまの事を信頼してるから、ごはんも食べにくるのだと思います。
ごはんは外であげてるのですか?
だとしたら、最初玄関先、次にはおうちの中・・・というふうに、まず食べ物作戦にしたらどうでしょうか?
苦情の内容はどんなものでしょうか?
多分排泄物の事が大部分かと思います。
我が家も猫を飼っていますが、近所の飼い猫がうちの庭にはいりこんでマーキングをしていきます。
猫好きでもこの匂いはまいってしまいます(×_×)
なのでまして猫嫌いな人達の怒りを飼うのは当然だと思います。
なので、やはりおうちの中で飼って当然トイレもおうちでするようにしてあげるといいと思います。
猫さんはとても賢いからトイレボックスの中で必ずしてくれます。
外猫さんを愛しているのなら、その猫さんが他の人たちに、嫌われないように考えて見てください。
長々ととりとめなく書いてしまいましたが、猫好きの一人として私の思いを書かせてもらいました。
外猫さんが室内猫さんになることを祈っています。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。自由が好きな猫を繋ぐのはやはり可哀想ですよね。私も質問をしておきながら「これって虐待になるのかな」とちょっと考えていました。
うちの外猫達は、すでに5年も外で暮らしています。そんな猫達を完全密室飼いにすることはできるでしょうか。でも、リード飼いが危険だとすると、室内飼いしか方法がないと私も思います。
>最初玄関先、次にはおうちの中・・・というふうに、まず食べ物作戦にしたらどうでしょうか?
これはとてもいい方法だと思います。まずは食べ物作戦ですね!がんばってみたいと思います。
とても参考になりました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
猫をリードで繋いで飼う事は、不可能ではないです。
慣れるまでは、鳴き喚いたり、ちょっとかわいそうかもしれませんが・・・
あと、庭で長いリード・・・だと、例えば、木に登って
降りる時に絡まったりしませんか?
障害物の位置とリードの長さは、十分注意してあげてください。
また、犬や外部の人などが入ってくる可能性があるなら、
逃げ場所も用意してあげる必要があると思います。
ただ、慣れていないから リードで庭飼い というのは、ちょっと
どうなのかな?というのが、正直な感想です。
よく慣らした元野良をリード飼い(夜は玄関のケージ)、という人を
知っていますが、猫が人を信頼しているからこそ、できること
なのかな・・・と思います・・・。
まずは、飼い主さんと猫との間に、もっと信頼関係を築く事が
必要かもしれないですね・・・。
(すでに努力されているかもしれませんが、餌やりの方法を工夫するなど・・・)
お部屋に余裕があれば、一部屋を猫部屋にして、そこから
出さない・・・などの方が、簡単かもしれません。
(ヒモを付けるにしても、とにかく捕獲が必要でしょうから、同じ事かと・・・)
勝手な事ばかり書いてすみません。
大変だと思いますが、良い方法が見つかると良いですね。
ご回答ありがとうございます。勝手な事ばかりだなんて、とんでもありません。
>例えば、木に登って降りる時に絡まったりしませんか?
そこまで考えていませんでした。留守中にもし絡まって宙ぶらりにでもなってしまったら・・・障害物はどかせられるものもありますが、そうでないものもあるので危険です。
>お部屋に余裕があれば、一部屋を猫部屋にして、そこから出さない・・・などの方が、簡単かもしれません。
外猫たちはどちらも大人になってから、うちに来て、しかもそれから5年ほど経っています。(ご近所からの風当たりがキツくなってきたのは最近なのですが) それでも、今からでも室内飼いは可能でしょうか?私も、リードが危険だとすると、もうこの方法しかないと思っています。仰るとおり、まずはもっと信頼関係を築くことかもしれませんね。がんばってみたいと思います。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
参考になると良いのですが…。
「猫とあそぼ」
http://www.remus.dti.ne.jp/~jg8pcs/kaikatatop.htm
「猫の動物学」
http://pet.kh23.com/cat/archives/2005/12/post_11 …
http://www.inunekosyokuken.com/nekonokaikata.html
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/010/d11100063 …
「よくあるトラブル例」
http://www.ringo.sakura.ne.jp/~neko/M_2.html
「飼い主編」
http://www.purina.co.jp/petcare/neko/owner/index …
どれも参考になりそうなタイトルなので、クリックしてみましたが、パソコンが悪いせいか、見ることができませんでした。せっかくいろいろ紹介していただいたのに残念です。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 迷い猫も後で張り紙を張るより、名札をつけておいた方が見つかる確率ずっと高い? 捜索 5 2023/06/05 08:36
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 家猫はストレス溜まらないの? 12 2023/03/08 23:41
- その他(ペット) 飼い主が亡くなったペットについて 先日祖母が亡くなりました。 2匹猫ちゃんを飼っておりますが、その猫 3 2023/02/25 18:33
- 猫 近所の飼い猫なのか、野良猫なのか分かりませんが、暫くキャットフードを与えていました。 後から気ずいた 2 2023/05/27 17:13
- 猫 可哀想だと思って、野良猫に餌つけしてしまいました。後、子猫4匹がいる事が分かりました。 母猫の不妊手 13 2023/07/09 12:19
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 認知障害・認知症 最近、母に認知症疑惑が出てきました。 母の言う郵便物は届いて無いのに届いたと主張したりなどです。 で 2 2022/08/17 22:32
- 猫 猫が盗まれたかもしれません。 3 2023/06/19 10:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野良猫の行動パターンというか...
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼ...
-
猫害(倉庫に居着いてしまって...
-
猫が食事を監視してもらいたが...
-
野良猫か飼い猫か判別がつかな...
-
毎晩の猫の喧嘩で寝れません。
-
行方不明 猫 透視
-
脱走し、野良猫との喧嘩後、性...
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
■室内飼いの二歳のメス猫(手術...
-
野良猫と外飼い猫の見分け方
-
ケガを負った猫が行方不明に…!
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
猫の乳首がはれているが何か病...
-
うちのオス猫の事で質問します...
-
飼っている猫が2週間も帰ってき...
-
歯が一本もない猫が脱走して、3...
-
外出先で猫が逃げてしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
野良猫の行動パターンというか...
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼ...
-
里親になりますが、お相手への...
-
野良猫が全然なつかない
-
野良猫の餓死
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
猫害(倉庫に居着いてしまって...
-
脱走し、野良猫との喧嘩後、性...
-
ノラ猫にベランダとかにちょく...
-
猫はベランダで飼えますか?そ...
-
猫が食事を監視してもらいたが...
-
猫の8の字歩きについて
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
毎晩の猫の喧嘩で寝れません。
-
毒入りの餌を食べさせられてる...
-
猫の避妊手術後、仲が悪くなり...
-
野良猫か飼い猫か判別がつかな...
-
捕獲できないネコ
-
ケガを負った猫が行方不明に…!
おすすめ情報