dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コマンドプロンプトを使って、Netstat -aを入力し、接続状況を確認してみたのですが、
Foreign Addressの上から8行目のところに、「SSJfb-06p2-27.ppp11.odn.ad.jp:pop3」という接続がありました。
これは、パソコンを覗かれているのですか?

もし、覗かれているなら、どのような対策が必要か教えてください。
一応、WINDOWSの方の、ファイアウォールは正常に動いているとでてきています。

>参考<
<Netstat -aの結果>
Active Connections

 Proto Local Address     Foreign Address    State
 TCP  D1KHBG1X:epmap     D1KHBG1X:0       LISTENING
 TCP  D1KHBG1X:microsoft-ds D1KHBG1X:0       LISTENING
 TCP  D1KHBG1X:3306     D1KHBG1X:0       LISTENING
 TCP  D1KHBG1X:1025     D1KHBG1X:0       LISTENING
 TCP  D1KHBG1X:10110     D1KHBG1X:0       LISTENING
 TCP  D1KHBG1X:10110     localhost:1381     TIME_WAIT
 TCP  D1KHBG1X:netbios-ssn  D1KHBG1X:0       LISTENING
 TCP  D1KHBG1X:1382     SSJfb-06p2-27.ppp11.odn.ad.jp:pop3 TIME_WAIT
 UDP  D1KHBG1X:microsoft-ds *:*
 UDP  D1KHBG1X:1037     *:*
 UDP  D1KHBG1X:1063     *:*
 UDP  D1KHBG1X:ntp      *:*
 UDP  D1KHBG1X:1357     *:*
 UDP  D1KHBG1X:1900     *:*
 UDP  D1KHBG1X:ntp      *:*
 UDP  D1KHBG1X:netbios-ns  *:*
 UDP  D1KHBG1X:netbios-dgm  *:*
 UDP  D1KHBG1X:1900     *:*
 UDP  D1KHBG1X:ntp      *:*
 UDP  D1KHBG1X:1900     *:*

A 回答 (6件)

<もし、覗かれているなら、どのような対策が必要か>



侵入されたら、ということでしたら、ここで質問している技術では対処は無理だと思います。

windowsファイアーウォールよりは、市販のセキュリティソフトを買うことだと思いますよ。

windows XP SP2だと思いますが、接続ログがあるはずです。確認してはどうですか。

また、一度シマンテックのセキュリティチェックを受けては。
http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?p …
    • good
    • 0

No3ですけれど、ルータを使った方が安全です。

直接パソコンをネットに晒すことはないです。
直接晒すのは、外部から不正アクセスしやすい環境作りしていると思われてもしようがないです。

>ファイアウォールはWINDOWSのが入ってますが、もう一つ入れても大丈夫でしょうか?
WinXPSP2側のファイアウォールを無効にして、
ファイアウォールソフトやファイアウォール機能のあるウイルス対策ソフトを使えばよいです。
ファイアウォールソフトやファイアウォール機能のあるウイルス対策ソフトは、外部からの不正アクセスを防御するとともに
内部からのアクセスを監視するものが多いです。

WinXPSP2のファイアウォールは、外部からのアクセスはチェックするけれど、内部から外部へのアクセスは、無チェックです。
    • good
    • 0

SSJfb-06p2-27.ppp11.odn.ad.jp


はNSlookupかけると
220.212.127.27
です。
whoisすると
やはりODN(日本テレコム)と出ましたが。
そしてpop3ですから相手はODNのメールサーバですね。

この回答への補足

そしたら、ODNのメールサーバとの接続ってことですか?

補足日時:2006/08/10 15:02
    • good
    • 0

ルータは使ってますか?


ファイアウォールソフトやファイアウォール機能のあるウイルス対策ソフトは使ってますか?
(WinXPSP2のファイアウォールは頼りないです)

ブロードバンドであれば、最低限、これらの対策をしていないと不正アクセスされます。

ついでに、P2Pソフトの使用は、当然論外です。

この回答への補足

ルータとP2Pは使ってません。
ファイアウォールはWINDOWSのが入ってますが、
もう一つ入れても大丈夫でしょうか?

補足日時:2006/08/10 14:55
    • good
    • 0

ご利用になっているメールはODNでしょうか?


だとしたら、単にnetstatを実行したときにメール受信の通信をした可能性があります。

この回答への補足

ODNではありません。
OCNを使ってます。
あと、「SSJfb-06p2-27.ppp11.odn.ad.jp」を詳しく分析したら、

検索結果
IPアドレス 220.212.127.27
ホスト名 SSJfb-06p2-27.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 愛知県
市外局番 --
接続回線 光

という内容で、
僕のいるところは、愛知県ではないので、やっぱり覗かれてるのではないかと・・・

補足日時:2006/08/10 14:34
    • good
    • 0

WHOisだとネットワーク接続業者のODNのPOP3メールサーバですけど。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!