dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットワークへの外部からの侵入についてなのですが
LAN内のファイルサーバに対して外部から
侵入して、LAN内のクライアントを利用するのではなく
ダイレクトにアクセスしてファイルを取り出す事は
容易なのでしょうか?
外部との接続環境は、レンタルのADSLルータを
使用し、インターネットを使用しており、特にファイアー
ウォールソフト等は入れていない状態です。
説明がお粗末ですみません、文章で何と説明して良いのか
知識不足も重なり分からず、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんは、疑問はつきませんね。



私も小さな職場なのですが、素人・文系の私がネットワークの管理をしています。さてご質問の件ですが、どうなんでしょうね。出入りの業者のSEさんと相談して、一応ファイアウォールは入れました。あと、アンチウィルススソフトも、トレンドマイクロのオフィススキャンをいれ、各PCを管理しています。

ファイアウォールもアプライアンス(箱になった物)ですと、管理はしやすいです。ネットスクリーンあたりなら、ルータの設定感覚で、設定が出来ますよ(英語なのが難点ですが)。

あと、最近の傾向として、ウイルス(トロイの木馬)として、大企業のフォームページを見ているだけで、感染してしまう事が増えています。一度感染すると、ファイアウォールの内側のネットワークが危機にさらされますので、アンチウイルスソフトなどが欠かせません。

私も素人なのですが、ファイアウォール越しに自宅のPCから職場の自機にアクセスする設定にもしています。素人でもこういったことが出来ますので、プロの方にとっては、意図もたやすいことなのかもしれません。

ただ、もしもの時に外部の方への言い訳として、「これだけやっていたのですが・・・」くらいにはなると思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うごじざいます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ホントに疑問だらけです、身近に聞く人もいないので・・・
セキュリティーを検討している内に、どういった仕組みで、
外部からのADSLルータを特定し、そこから入り、LAN内の
サーバを見つけ、アクセスが可能か仕組みが理解出来ない状態でした
サーバのパスワードやアクセス権など、WEBサーバでなくても
何も関係ないのですね。
有難うございました。

お礼日時:2009/01/29 17:59

ファイルサーバのハードディスクにアクセスするということ?



それくらい簡単に出来ます。

ファイアウォールくらい企業倫理として常識ですと言ってあげてください。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
簡単に出来るのですね・・・
セキュリティー対策を検討していく内に、
外部からADSLルータを特定して
尚且つ、そこから入り、LAN内のファイルサーバを
見つけて、ファイルを取り出す事が出来るのが
どうにも理解できずに・・・ WEBサーバでなくても
アクセスして、アクセス権も何も関係なく可能なのですね。
勉強になります、有難うございました。

お礼日時:2009/01/29 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!