dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイアウォールの役割を初心者にわかるように教えてください

セキュリティソフトを探しています。
ファイアウォールが付いているものと、付いていないものがあって、おそらく付いているものの方が良いのでしょうが、そもそもファイアウォールの役割は何ですか?

初心者にもわかりやすく説明していただけると嬉しいです。

A 回答 (8件)

ファイアウォールにはいろいろなものがありますが、パソコンにインストールする形のファイアウォールは主にパソコンとインターネット、LANのネットワーク上に有害なものがないかを識別しています。



最近では、ウイルス対策ソフトに組み込まれているものもありますが、ウイルス対策ソフトとは動作は別物になります。

ファイアウォールでは、不正アクセスや不明な通信を感知は出来ますが、パソコンに侵入したウイルス駆除などはできませんので、ご注意を。

以下の無料版リストには、ファイアウォールが付いてるのは、キングソフトしかありませんね。


無料アンチウイルスソフトリスト

avast:http://www.avast.com/ja-jp/
avastはまあまあです、ファイアウォールとサポートセンターがないのがやや使いづらい。

kingsoft:http://www.kingsoft.jp/is/
kingsoftは広告は出る、ファイアウォールもあり動作は軽い。
検出率もまあまあいいですし、メール、電話サポートもある。

avg:http://www.avgjapan.com/
avgは基本的に普通より格下と聞いたことがあります。

avira:http://www.avira.jp/jp/
aviraは検出率は高いのですが、誤検出率も高いのがゲームをやっているので、嫌です。
    • good
    • 0

#6です。



役割については説明しましたが、質問者さんの場合フリーセキュリティーツールはやめたほうがいいです。セキュリティースキルに自信がある人向け。
    • good
    • 0

ウイルス対策ソフトはパソコンにウイルスが侵入していないか、していたら駆除する役割を持っており、ファイアウォールはインターネット側から不正アクセスされていないかなどインターネット通信を監視しているものになります。



ですが、現在のセキュリティソフトには両方付いているものも多いですが、無料のものなどはファイアウォールがないものもあります。

無料でファイアウォールがあるのは、キングソフトくらいですかねー。


無料アンチウイルスソフトリスト

avast:http://www.avast.com/ja-jp/
avastはまあまあです、ファイアウォールとサポートセンターがないのがやや使いづらい。

kingsoft:http://www.kingsoft.jp/is/
kingsoftは広告は出る、ファイアウォールもあり動作は軽い。
検出率もまあまあいいですし、メール、電話サポートもある。

avg:http://www.avgjapan.com/
avgは基本的に普通より格下と聞いたことがあります。

avira:http://www.avira.jp/jp/
aviraは検出率は高いのですが、誤検出率も高いのがゲームをやっているので、嫌です。
    • good
    • 0

役目?



パケットフィルタリングですよ。もっと簡単に言えば通信のフィルタリングです。特定の通信に許可を与えたり、逆に遮断したり。

大雑把に分類すると、ある特定のネットワーク全体を守るゲートウェイ型と個々のマシンを守るパーソナル型があります。
    • good
    • 0

>初心者にもわかりやすく説明していただけると嬉しいです。


とっても難しいご注文です。挑戦してみました。

ファイアウォールには、様々な方式が有りますが、機能的に次のAB2点に集約できると思います。

A.外部から内部への不正侵入を防ぐ。
単純にファイアウォールと言ったら、ネットワーク同士の接続点に置く物ですが、
セキュリティソフトのファイアウォールはパーソナルファイアウォールと言い「内部=パソコン」になります。
パーソナルファイアウォールの場合、パソコンの起動時だとかセキュリティソフトの更新時だとかに働けない隙間ができますので、ネットワーク同士のファイアウォールでもあるルーターを併用する事が望ましいです。

パーソナル・ファイアウォールにしかできない特徴は、
B.パソコンから外部へ個人情報等が送信されるのを防ぐ。(これは「マルウェア=悪意のあるソフト」に感染するか、有益なアプリケーションに成り済ましてインストールされた場合に有効になります。)
たとえば、普段使っている電子メールソフト以外のアプリケーションがメールを送り始めたらユーザーの知らないマルウェアかもしれないので、一時停止してユーザーの判断を求めます。今どきのマルウェアはもっと巧妙で、たとえばIEでホームページを閲覧中にIEの機能を使って通信してこの機能を回避したりするので無いよりましですが有効性が乏しくなりました。セキュリティ会社による格差は大きいようです。
WindowsXP(SP2,SP3)のパーソナルファイアウォールにはBの機能が有りません。

パーソナルファイアウォールで比較すると、カスペルスキーとかノートンが支持率が高いようです。
    • good
    • 0

コンピューターの通信にはいろいろなものがあり、


それぞれ通信の決まりがあります。
例えばコンピューターAとサーバーBで通信するとき、
双方向で通信する必要があるときとないときがあります。

双方向で通信する必要がないのに、
コンピューターAの何らかの情報が
サーバーBに流れるとセキュリティ上問題があるので
流れないように遮断したりします。

簡単に例えると、通信に関する、関所の開閉と
門番をしているのがファイアウォールです。
    • good
    • 0

 簡単に説明すると、ネットワークのフィルターです。



 そのフィルターを通す/通さないのルールは、自由に設定することができ、
特定のパターンに合致したものを拒絶したり、 内部のPCに対して不当な
アクセスをしようとするものの動作を防ぐような機能を果たします。
    • good
    • 0

>ファイアウォールの役割は何ですか?



ファイアウォールが無い場合「ネット回線に繋いで5秒間くらい放置しただけ」でウィルスに侵入されます。もちろん「パソコンを何も操作してないのに」です。

で、ウィンドゥズには「標準のファイアウォール」が付いていますが、万全ではありません。

そのため「標準のファイアウォールよりも強化されているファイアウォールが付いているセキュリティソフト」があるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!