重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

40代。男性。離婚歴有。現在再婚。前妻と3人の子有。現妻と複数の子有。

●私は、裁判で離婚をしました。

判決では、妻が子供を引き取り、親権、監護権を持つ事になりました。
私は、養育費の支払いと、月2回の面接交渉権を認められています。
子供は3人で上から中学生、小学生の高学年が2人です。

最近は上の子が部活で忙しいらしく、面会日に会わせてもらっていません。
他の2人には会わせてもらっています。

また、都合が悪い日など日程の調整をする時があります。
連絡をすると、「1回くらい会わなくたって良い」「子供は会いたがっていない」など傷つく事を言われる始末です。

●別れた妻との3人の子供達とも良好な関係を築いていると思っています。

お金がないので、面会日には私が手弁当を作って持って行きます。
ピクニック、キャッチボール、海水浴、誕生日のプレゼントなど細かに気を使っています。
お金で物を買って気を引く事は、良くないので、一緒に遊んだり話しをする事を重視しています。

●現在、私は再婚をしており、現妻との間には複数の子供がいます。
現妻は、面会日の事を十分理解してくれています。
ありがたいと思っています。

●そこで御質問ですが

1.小学校の子供2人が中学生になり、部活などで会えないといわれた場合、3人の誰とも会えなくなってしまう事が考えられます。

この場合、どうしたら良いでしょうか。
別れた妻が会わせるのを渋っているようなので、絶好の大義名分を与えてしまい、会わせてくれなくなってしまう可能性が多分にあります。

2.子供が「会いたくない」と言っていると、別れた妻に言われ、断られた場合どうすれば良いのでしょうか。

●御経験者の方、法律を知っていらっしゃる方、他どんな御意見でもかまいませんので御回答をよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

何度もすみません。

 cyoco-coです。
子供に真意を聞くのは酷かもしれませんが でもいつも一緒に居られないから判断しづらいと思います。
「お父さんはお前たちに会いたいけどお前たちはどう思ってる?」ってちゃんと聞いてあげたほうがいいと思いますよ。
あとでお母さんにばれたら?と言えないなら尚更「ここだけの話」で。
後は子供のほうから連絡をもらうようにするとか。
これはしてはいけないのでしょうが前嫁も義務を果たさないのなら養育費もお渡しにならず通帳のみ子供さん一人一人に作ってそこに入れていったらどうですか?
例えば5万円なら1万づつ子供に2万は生活もあるので前嫁に。
通帳だけ渡してカードと印鑑はあなたが持つようにしたら。
養育費が生活費になってる場合も多いですから。
お灸をすえるつもりでするといいですよ。
払わないだと問題でしょ? でも実際子供に対しては払ってるわけですから・・・。
中学の子が高校に進学する時などそのお金で準備は出来るだろうし。
前嫁が高校進学やなにやらでどう準備してるかもその態度ではわからないしあなたがその時になって用意してあげられない可能性もあります。
あなたにも子供さんが居るわけですから。
そのように切り替えて行ったらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身にありがとうございます。

長い間に慣行としてきた条件を変えるためには、再度、家庭裁判所で調停を行わなければいけません。

工夫の余地がある事を教えて頂きました。

お礼日時:2006/08/17 09:53

お苦しい立場、少し分かります。

が、ここはすっぱり諦めたらどうでしょうか?あなたも、前妻も、子どもたちにも、新しい家族があります。未来があります。あなたが彼らに会うことは、過去を引きずることです。過去は過去として大切にしながら、そおっと封印されてはどうでしょう。辛いとは思いますが、そうなされた方が、お互い少し楽になれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

血を分けた子供を、一時も忘れる事は出来ません。

面会日に会う事で、今まで耐えてきました。

おそらく、面接妨害がわかった時点で、慰謝料請求の訴訟をすると思います。

お礼日時:2006/08/17 09:59

下の二人には会わせている訳だし、しぶしぶでも会わせる気が元奥さんにはあると思いますが。



一緒に暮らしてないので、不信感が募るのはわかりますが、中学生の部活動は夜の11時くらいまでやっているようなところがあるので、疲れてるんですよ。土曜日は一日中寝て、日曜に学校の勉強を全部やっているそうですし。

会いたいのはわかりますが、子供が過労死してしまいますよ。

下の二人が暇な部活に入ってくれるのを祈るしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

意図的に妨害をするなら、忙しい部に入れてしまう手などありますし、あれこれ考えてしまいます。

実は、何度も妨害めいたことをされているのでその都度、内容証明郵便で警告をしています。

お礼日時:2006/08/11 14:45

子供が会いたくないと言ってるかは前の奥さんが電話で言うだけですよね? 直接子供には確かめられないのでしょうか?


例えば携帯とか・・・子供に直接代わってもらうとか。
子供の立場から 「お父さんに会うとお母さんが機嫌が悪くて」会いづらいとか。
間接的に圧力をかけてる場合もありますよね。
次に会う機会があった時に確認してみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

直接に真意を聞くのは、どうも酷な感じがして聞き出せないでいました。

面会している時は、子供はこちらの顔色をうかがいますし、板挟みでかわいそうな感じです。

生活の場が前妻の方にありますので、立場的に、子供がこう言っていたというのもまずい感じがしますし。

困りました。

お礼日時:2006/08/11 14:40

1.子供が大きくなり会えなくなってしまう。



・中高生にもなって父親とピクニックでもないです。
・まあ、成長した証拠です。
・しかたないです。

2.子供が「会いたくない」と言っている。

・しかたないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

女親に出来ない事を経験させたくて、ピクニックとか連れて行っています。

子供にたくさんの事を経験させたいと思っています。

お礼日時:2006/08/11 11:37

まずは、面接交渉を求める調停。

ただし、子供の意思に反して無理に合うと
言うことはできません。

また、元妻が意図的に面接交渉を妨害している場合、慰謝料請求の訴訟が起こせます。
500万円の慰謝料を認めた判決もあります。
(静岡地裁浜松支部平成10年(ワ)548号慰謝料請求事件 判例時報1713号92頁)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子供が会いたくないと言っているのならばしょうがないですが、前妻が意図的に妨害しているのかの見極めがつかないと思うのです。

子供の口からは、まだそのような事は聞いていませんが、電話連絡の際は子供があたかもそういっているかのように言われます。

生活の現場は前妻の方なので、子供も前妻の顔色をうかがう事は必然です。

養育費と面接交渉権は別個の物とはわかっていますが、面会日のトラブルの都度、苦汁を飲まされるのには割が合いません。

お礼日時:2006/08/11 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!