dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚で奥さんが、子供の親権を夫に譲る時はどの様な時ですか?
主人がよく浮気して、それが原因で離婚するのに、子供の親権を夫に譲る心理ってなんなのでしょう。
奥さんの母親も、子供の親権は男性に譲ると言っているそうです。
子供の親権って、母親なら、取りたくないですか?

A 回答 (10件)

浮気した男を自由にしたくないとか、こんな男の子供の世話の為に一生終えたくないとか。


乱暴だったり話が通じなかったり、いわゆる育てにくいと感じる子供だと、とても無理だ、有責側に渡してしまおうと感じることもあるようです。
    • good
    • 0

自分より旦那さんの方が収入がはるかに多くて、浮気をして自分のことは大切にしてくれなくても、子供のことは愛してくれてる、大切にしてく

れると確信できる時じゃないかな…
    • good
    • 0

収入がなく、養育費を払ってもらえそうにないとか。


ある程度のお金がないと、まともな養育は無理だと思います。
    • good
    • 0

少数派だが夫が親権を欲しがった場合、


収入など財力は男性側が多い事も多く、
奥さんは子供の養育と仕事の両立が困難なら
むしろ、生活力の高い元夫に預けることも
あるでしょう。

>子供の親権って、母親なら、取りたくないですか?
母性愛で取る事も多いが、人生の苦労も多い。

貴方は当事者でないのでしょう、多くの場合
辛い選択をしているのに、そういう目でしか
見ないと、当事者は気の毒に思います。
    • good
    • 3

浮気するような男の子供は要らない、ってことでは?



父親が今後子供の養育にかかる生活費を全額払うのならともかく、日本では養育費の基準額が低いうえに不払いの父親が多いです。

日本のシングルマザーの貧困率は先進国の中では高いです。
浮気した夫は浮気相手とラブラブで暮らし、自分は子供を抱えて貧乏生活。
やってられないですよ。

母親なら親権取りたいのが当然では?というのは、
父親は母親ほどに子供への愛情と責任感がなくて当然、というのと同じです?

女性は子供を育てたいと思うのが当然、というのなら、すべての男性から「子育て税」を徴収して、子持ちの女性に十分なお金を配るべきです。
    • good
    • 2

自分の稼ぎが無い時… お金が無いと愛だけでは生きていけませんからね…?

    • good
    • 0

専業主婦で仕事がなく、お金がないなら仕方ないと思います。


それか、仕事はあっても不規則とかだと一人では育てるの無理ですよね。
男性の方が子育てに向いている環境なら男性に譲った方が子供が幸せになると思ったんじゃないですかね。
いずれにしても、色んな理由があると思いますよ。
    • good
    • 1

経済力が乏しい(養育費は夫が信頼できる人でないと、滞納などの恐れがあり当てにできない)



女としての人生をやり直したい(コブ付きだと不利)

すでに再婚したい男性がいる(コブ付きだと嫌がられる&虐待の危険)

よくシンママが結婚して異父兄弟をうくってるひといるけど、お父さんが実子をより大切にしてしまう、違う男の子供に嫌悪感をもってしまうということもあるみたいですよ。
    • good
    • 3

①子供の希望・・・子供も少し大きくなると損得を考えて、父親を選ぶ子がかなりいるそうです。



②新しい男性と暮らすのに子供が邪魔。または新しい男性と子供を作るつもり。

③自分と一緒じゃない方が、子供の暮らしが安定することが見えているとき。
    • good
    • 1

離婚した女の離婚した母親なら、同じ苦労してるからいらんというのは頷ける。

女も本当の愛を知らないから子どもは捨てられる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!