dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今妊娠8ヵ月なんですが子父からの暴力と浮気に耐えられないので籍を入れずに未婚のまま離れました。なので1人で子供を育てます。

出産費用は出産一時金でどうにかなりますが子父が気持ちで出産費用の62万を払うと言っています。
私はそれだけ貰えれば十分でしたし正直もう関わりたくないのですがやはり子供の為に認知はしてもらった方が良いですか?
ちなみに子父はバツイチで子持ちです。
原因はやはり暴力と浮気です。(※誤解されては嫌なので一応言っときますが浮気相手は私ではありません。)
元嫁は弁護士をたて裁判をして子父から慰謝料として600万円請求と養育費を貰おうと思っています。

なので認知した場合は元嫁と子供と私と私の子供の名前が戸籍に残るんでしょうか?

無知なので認知のメリットとデメリットも教えてほしいです。
あと私は18歳と未成年なのですがサイトで未成年が未婚で出産した場合は子供の親権は子供を産んだ本人ではなく母になってしまうと書いてあったのですが本当ですか?

教えて下さい。

A 回答 (1件)

> なので認知した場合は元嫁と子供と私と私の子供の名前が戸籍に残るんでしょうか?



あなたが子を産めば,あなたが新たな戸籍を作り,その子はあなたと同じ戸籍に入る。父は空欄。
父が認知をすれば,子の戸籍に父の記載がされ,父の戸籍には認知をしたことが記載される。
元嫁は関係なし。

> 無知なので認知のメリットとデメリットも教えてほしいです。

メリットは子に法律上の父ができる。父からの相続権もある。養育費を請求できる。
デメリットは特にありません。

> 未成年が未婚で出産した場合は子供の親権は子供を産んだ本人ではなく母になってしまうと書いてあったのですが本当ですか?

未婚の未成年者が子を産めば,その子の親権を行使するのは,母の親権者となる。子から見れば祖父母です。その後,母が成人したり,婚姻すれば,その子の母が親権を行使することになる。父が認知すれば,父母の協議で父を親権者と定めたときに限り父が親権者となる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!