
子供を児童相談所に預けているのですが、児童相談所の対応が不透明と言うか、嘘の説明をして勝手に話を進めている節があるようで信用が出来ません。
私はなく私の妹(現在21)の子ですが、以前から育児放棄が酷く、去年の12月中旬にとうとう子供を置いて家を出てしまいました。
その為児童相談所へ行ったのですが、直後に妹も行ったようなのです。
妹は子供を引き取りたいらしく、相談所に「子供を取り上げられて追い出された」等とある事無い事並べ立てたようです。
祖母の家にも「母や姉はキチガイだ」「あいつらを殺してくれ」等とかなり過激な事を言いに行っていたようで、児童相談所でもそのくらいの勢いで話をしたものと思われます。
その所為かは分かりませんが、児童相談所が妹の意見のみを聞いて話を進めているようなのです。
子供を預ける直前は「妹が謝罪する心を持てるように指導するのが先決」「養護施設は最後の手段で、基本的にはあなた方に引き取ってもらう方向」と説明をされました。
しかし預けた途端に「一時保護施設の所在地は妹には教えたが、あなた方には教えられない」「妹がこのような性格になったのはあなたに責任があるのではないか」等と言い出し、こちらから連絡を取ろうとすると不自然な居留守のような対応をされる始末です。
戸籍上は元夫の子供のままですが、親権そのもの(だけ)は妹が持っています。ですので第一の承諾を妹に取りに行くのは分かるのですが、実質的な保護者である私達に無断で話を進めるものなのでしょうか?
また、元夫の協力の上で親権喪失の申し立てをして親権を移せないかと考えているのですが、現在は親権者である妹が(勝手に)承諾書に判を押して児童相談所に一時保護の委任をしています。この状態で申し立てをすると、児童相談所が間に入るのでしょうか?もしそうである場合、児童相談所は口を出す権限があるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
色々と苦労されいるようですね。
たまに、TVなどで児相のことが取り上げられていますが、各児相の方針や、やり方で随分違いがあるのは否めません。自分も去年に娘を児相に通わせて、一時保護をしてもらい、その後施設に預けましたが、担当の職員が結構親身になってくれているのでたすかっています。
しかし、物は言いようで実の親権者でなくとも、実質的保護者な訳ですから、児相の担当職員とよく話をして、妹さん「親権者」が子供の面倒を見ない理由を説明して、今後のことも含めて何故今の状況じゃいけないのか?という事を理論付ける必要があると思います。
若しくは、親権喪失の手続きを速やかに行うことで、児相に対しての発言効力を高めるのも得策だと考えられます。
児相サイドは以外に、事なかれ主義だと言うことを前提に置いて、強気な発言で臨むほうが良いかと思われますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 子供から恨まれてます 今は全くないのですが、5年前まで旦那の暴力が酷くて子供に酷い怪我を負わせる程で 8 2022/03/22 23:58
- 児童福祉施設 児童ポルノ 児童相談所 一時保護 一時保護解除 4 2023/02/10 20:45
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 児童福祉施設 児童養護施設の費用負担について 1 2022/05/13 22:10
- 児童福祉施設 6年間付き合った彼女と別れましたがすでに彼氏がいるみたいです。元カノの子供が児童相談所に預けられてい 2 2023/05/08 13:19
- 児童福祉施設 児童養護施設において、以下のような事例はありますか? 2 2022/04/17 19:29
- 警察・消防 12歳の娘と母親が大声で親子で口論しているのを近所が危険と判断して警察署に通報された。 警察署で状況 4 2023/07/22 16:43
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 児童福祉施設 12歳の娘と大声で親子喧嘩しているのを近所から警察署に通報さてたので警察署で状況説明したら両親の逮捕 6 2023/07/21 07:52
- 父親・母親 虐待をした母親はどうなりますか? 6 2022/08/02 08:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成人した子供の住む権利
-
別れた彼女が出産していました...
-
妊娠を知らされずに、相手が勝...
-
皆さん、この男の話…信じれます...
-
捨て子
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
初心者マークの著作権について
-
別居中に妻が部屋に男性を連れ...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
離婚裁判における反訴について...
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
HPに美術館の美術作品の画像...
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
近所の人が窓際にビデオカメラ...
-
新聞のスクラップをグループで...
-
住民票を移動しないで働く事で...
-
生活保護や母子家庭手当の不正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成人した子供の住む権利
-
妊娠を知らされずに、相手が勝...
-
別れた彼女が出産していました...
-
後悔しないために力を貸してく...
-
離婚後の子供の様子を知らせる...
-
別れた妻が生活保護で生活して...
-
離婚後、子供と会わなくても問...
-
離婚して元旦那に子供を合わせ...
-
子どもの親権に関する「母性優...
-
子供は結婚していないと
-
離婚時、親権を子供の為に父親...
-
婚姻前の子供の養育について
-
認知しなかった父親が10年後親...
-
子供を旦那の元に残して別居は...
-
一度手放した子供を引き取るには
-
児童相談所の権限はどこまで?
-
元夫の暴言
-
夫の浮気相手が生んだ子供を認...
-
元妻を追い出すのは違法?
-
親友からの相談 養育費について...
おすすめ情報