
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
育児が出来ない嫁に幼い子供2人を預けておく訳にはいかない、と言う理由で子供2人を連れ帰ることは可能です。
もし、親権を取ろうとお考えなら今のうちに2人の子供さんをあなた方の方に連れ帰っておくことをお薦めします。
離婚調停になった後の連れ戻しは犯罪になります。今なら大丈夫何の問題にもなりません。
返信ありがとうございます。
急に押しかけると問題にならないか不安です。ただでさえ、息子なので、親権は不利だと思っています。せめて小学校に上がるくらいまで我慢できないのかと何度も息子には言いましたが、最近では、息子だけでなく子供達も不憫に思えて離婚でいいと思っているくらいです。ただただ、息子だと言うのがネックになっています。こんな母親は普通いないとと世間では思われるので、困っています。警察に頼んだら一緒に行ってくれるのでしょうかぁ?
相談するべきでしょうか…
悩むことばかりです…
それでも、ちょっと、前向きに考えれそうで、よかったです。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
お嫁さんが、お孫さんが死んでしまうレベルの事をしているのなら注意すべきだと思いますが、質問者さんはお孫さんの母親ではないのですから、あれこれ口を出し過ぎるのはどうかと思います。
お嫁さんへのご不満の中で、お孫さんが死に至るような事があるかと言えば、「高熱」くらいかと思いますが、それはお嫁さんの行動との因果関係は不明ですから、「きっと嫁のせいで高熱をだしたに違いない」と決め付けるのはどうなのかと思います。一般的な育児方法をしていても、子供が高熱を出す事はあるでしょうから。
質問者さんの言い分は分かりましたが、お嫁さんにはお嫁さんの言い分があるでしょうから、ご実家に帰られたのだと思います。恐らくは、過干渉が原因かなと推測します。
お子さん達を連れ戻した方が良いかは、どちらに育てられた方が良いかによると思います。
お嫁さんが、本当にお孫さんの命を危険にさらすような育児をしているのであれば連れ戻すべきでしょうが、質問者さんの考えが過剰である可能性もあります。「子供はこうやって育てないと」という決め付けが強いという事です。
私は育児の専門家ではないので、どちらが正しいかのジャッジは出来ませんが、お嫁さんの育児方法でも全然命の危険性がないのなら、お嫁さんが誰からも干渉されずに育てた方が良い気がします。
まあ、軽いアドバイス程度ならしても良いかも知れませんが、小言、干渉のレベルになってくるとお嫁さんもストレスを感じるかと思います。
そういったお嫁さんの気持ちも理解した上で、今後の行動を決められた方が良いかと思います。
もちろん、お嫁さんが本当に酷い育児をしているのなら、お孫さんが死んでしまいますから、強引にでも連れ戻した方が良いかと思いますが、質問文からそこまではジャッジ出来ないですね。
少なくとも、質問文を一般感覚で見て、「それは酷い!すぐ連れ戻さないと!」と思うようなものは見当たらなかったです。
返信ありがとうございます。
ストレスと言われるとそうなのかもわかりません。
死んでしまうレベルだと思っています。朝も起きずに朝ごはん、見送りもなし。帰ってきても嫁も子供達もパジャマのまま。洗濯は干しているけど取り込んだりたたんだり出来てなくて、仕事から帰ってきた息子がたたみ、風呂掃除をして風呂沸かして子供達二人を風呂に入れ晩御飯を作る、夜は下の子と寝て夜中は搾乳した母乳を温めてあげる。以前は夜勤もしていましたが、一人では子供の風呂も入れれず、息子は日勤だけの仕事に転職し、土日は平日のストレスを緩和するために実家で子供達を預かり買い物やランチ。夜は風呂に入って、晩御飯も食べてから帰る。土日の洗濯物は実家で私がして、旅行や買い物も連れて行きます。ほとんど注意もしてませんが、それは受け取る側の問題なのでストレスになってるかもわかりませんが、それ以上に育児用品も揃え手助けしてきたつもりです。嫁の実家は片親で仕事はしていますがパート程度の収入で3LDKのマンションですが使えるのはリビングキッチンと一部屋くらい、あとは嫁と一緒で片付けができず足の踏み場もないくらい物に溢れているそうです。2〜3日家に帰っても、洗濯機は使わせてもらえず冷蔵庫の中のものもお金を払わないと使えないそうです。子供達は大丈夫でしょうかぁ?
No.2
- 回答日時:
まず無理です。
今まで家事や育児をしてきた専業主夫なら別ですが、小学生までなら母親に親権が行く事が多いです。母親は父親の悪口を吹き込んでいますから子供も父親のそばには居たいと思いません。ひきとって自分の身の回りの世話をさせようとする為子供を置いていけと言う人も居ますお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成人した子供の住む権利
-
子供の認知について
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
離婚した前妻から執拗な金銭の...
-
島崎藤村の「初恋」を私のブロ...
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
-
子供の遺産相続
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
ダビング10の範囲内なら人に...
-
名前の表記変更(漢字→ひらがな...
-
ゲームソフトのコピーは違法で...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
離婚した元夫が、私の住んでい...
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
元々ネットにある写真に絵を付...
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
著作権や肖像権について。 K-PO...
-
歌の歌詞を漫画や小説に使って...
-
本籍地変更にともなう手続き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成人した子供の住む権利
-
妊娠を知らされずに、相手が勝...
-
認知されない子は就職に不利で...
-
離婚後の子供の様子を知らせる...
-
子どもの親権に関する「母性優...
-
奥さんが、離婚したい為、dv保...
-
離婚して元旦那に子供を合わせ...
-
別れた彼女が出産していました...
-
別れた妻が生活保護で生活して...
-
親権の移動の際の保育料の事で...
-
離婚で奥さんが、子供の親権を...
-
離婚の話し合いの途中で嫁が子...
-
法律 子供と面会させてもらえな...
-
育児放棄した父親への慰謝料請...
-
18年前に離婚した父親から養...
-
後悔しないために力を貸してく...
-
元妻まで養う必要があるのでし...
-
親友からの相談 養育費について...
-
性格の不一致で別れて離婚時親...
-
今月末より元旦那よりかけられ...
おすすめ情報
2歳3ヶ月と3ヶ月の子供がいます。嫁は専業主婦です。息子が仕事に行く時間には起きず子供と寝たまま。家事などは子供に手がかかるからできず、夜は嫁が2歳の子と息子が3ヶ月の子供と寝て夜中は搾乳してある母乳を温めて飲ませるのは息子。母乳育児ですが2歳の子はまだ乳離れしておらず、まだ母乳です。下の子が産まれるまでに止めるように注意しましたがやめません。2歳の子と産まれたばかりの子では飲む力も量も違います。初乳も2歳の子にだいぶん飲まれてると感じています。2ヶ月で高熱で入院しました。付き添いは息子でした。湯冷し、お茶、果汁などもそろそろはじめるように、言いましたが受けつけません。100日も過ぎましたが、まだ母乳だけです…息子も疲れ果てて離婚したいのですが、子供が小さいために躊躇してます。息子は転職もしました。