
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単語帳は合う合わないがはっきりしてるので、余裕があるなら両方使ってみることをおすすめします。
DUOは私には合いませんでしたので、速読英単語とシステム英単語を併用してましたが、妹と友人はDUOが一番いいと言って使っていました。
一般的にはDUOのほうが覚えやすいようです。ただ、DUOは大学受験に必要ない単語もけっこうはいってるのと訳が大学受験向けでないなと思う場合がけっこうありました。
速読英単語は解説が細かすぎて要領つかむのがちょっと難しいため、途中で挫折する人が多いようですね。まじめなタイプにはおすすめしますが、単語帳としてのできはいまいちかな。どちらかといえば長文対策用に使ってましたので私はシステム英単語と併用してました。
単語帳はよしあしがはっきりしてるので、どういうものを単語帳に求めるのかを考えるといいと思います。
参考までに私が単語帳に求めたものは
・動詞と名詞というように単語種別でわかれている。
・音楽CDがある
・文型がわかるような文章がある
・細かすぎない
・重くない
・赤シートが使える
・わけてやりやすい
以上の条件の結果システム英単語を選択しました。
ちなみに音声CDはだんぜんDUOのほうが優れてます。
No.3
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
ぶっちゃけどっちでもいいですよ。単語集なんて受験勉強期間中2ヶ月程度しか使わないモンですし。単語数の収録が出来るだけ少ないモノの方がいいと思います。例えばターゲット1900とか、ソクラテス2003とかいう単語集がありますけど、それらとて全部最後まで暗記する人間なんて、よほどの暇人ですから。
No.2
- 回答日時:
私は断固速単派でした。
DUOは知らないのでなんともいえません。神戸大学の傾向は知りませんが、私も国公立受験なので英作文や英文読解(全体の大まかな訳)がおおいのではないでしょうか?速単はそういった方面に向いてます。細かく単語ひとつひとつを覚えるというより(文脈の中で)おおまかな意味を片っ端から頭に突っ込むほうが実際には役に立ちます。もちろん同時に読解力もつきます(ある程度文法力あってのことですが)。ただし単語帳は好みですので両方使ってみるのが一番でしょう。あと速単は単純作業が苦手な人に向いていますし、普通の単語帳はややこしいのが苦手な人にむいていますので、本人の性格しだいですね。必要単語量はひとそれぞれ意見が違いますが、旧帝大クラスを除くと速単の基礎編で十分で、それで足りないのは国語力不足と私は考えてます(完全な私見です)。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの英単語について質問です。 現在スコアが975点(L495/R480)です。 TOEIC対 1 2022/08/15 00:54
- 大学受験 至急!!!英語リスニング 高2 速単の必修編買って明日届くんですが、それはシャドウイングや長文を早く 1 2023/08/14 19:00
- 英語 60歳からでもできる、英語の勉強法を教えてください。 7 2023/04/05 20:44
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 英語 more or lessの読み方 7 2022/08/15 16:01
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 6月に部活を引退し、そこから勉強を始めました。 絶対に遅いというのは分かっていながらも慶應大学を目指 5 2023/08/20 21:06
- 英語 ダイパリメイクを英語でしているのですが… 1 2022/10/28 03:18
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
英語の語句整序問題です 携帯電...
-
恐ろしい程記憶力が悪いです・・・
-
嫌いな人と話すとき、作り笑顔...
-
選択肢から~を1つずつ選べとい...
-
どうにかして広大に・・・
-
英語が読めるようになりません
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
センター古文のしのぎ対策
-
濫発 熟語の構成
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
【面接】「高校生活で何してた...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
子どもの発達について勉強して...
-
志望理由書の誤字について。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
青山学院大学を目指しています...
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
漢文は単語を覚える必要はない...
-
英検準二級を受けます。 英検準...
-
TOEFLの点数を上げたいの...
-
選択肢から~を1つずつ選べとい...
-
学位論文の背表紙について
-
漢文が難しすぎます 覚えるべき...
-
偏差値30
-
受験生の夏
-
英単語って一日に何個くらい覚...
-
含む(くくむ)は歴史的仮名遣い...
-
嫌いな人と話すとき、作り笑顔...
-
大学院入試の英語(採点)につい...
-
英語の質問です。()の単語を使...
-
この年で「うんち」という単語...
-
単語(英語・古文)の勉強法
-
英語が読めるようになりません
-
〜ないという単語できる限り教...
おすすめ情報