dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

含む(くくむ)は歴史的仮名遣いですか⁇

現代的仮名遣いはなんと読みますか?

A 回答 (3件)

含む(くくむ)については


https://dictionary.goo.ne.jp/jn/60864/meaning/m0u/

ご提示の区別が必要なのは発音と文字表記がズレる場合です。ズレがなければことさらに区別を取り上げる必要はありません。この場合ズレは無いので、質問自体が無意味です。
発音(kukumu)は文字表記「くくむ」で、その間にズレが生じたことはありませんので、仮名遣いの区別はありません。この単語は今日では滅多に使いませんので単語自体が「歴史的単語」と言えるかも知れませんが。
ちなみに、含む(ふくむ)は現在使われる単語ですが、これも音と文字の割り振りにズレは生じていません。当然、仮名遣いは問題にはなりませんが、強いて言うなら現代仮名遣いの規則に合っていると言っても良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます!
理解しました‼︎ わざわざ詳しくありがとうございます。助かりました!

お礼日時:2018/05/23 21:31

ふくむ」ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/23 21:31

ふくむでは

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/23 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!