重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXPです。
Intel82559チップのLANカードをIPアドレス固定で192.168.0.2で割り当ててます。デバイスマネージャーでの認識を仮に「Intel製」とします。
このLANカードが調子悪いので別のIntel82559チップのものに交換しましたが、中古で買ったので「hp製」と認識されます。これは別に構わないのですが、このカードに再び同じIPアドレス192.168.0.2を割り当てようとすると、
「すでに別のIntel製がこのアドレスを使ってます。別のアドレスを割り当てますか?」とダイアログが出てこれを「いいえ」でそのまま使ってます。アドレスはこのアドレスでないと困ります。
これで何か問題が起きるでしょうか?
デバイスマネージャーで非表示のデバイスを表示させると「hp製」と「Intel製」の両方が認識されていて、もう使うことのない「Intel製」の方のドライバを削除しようにも「起動デバイスとして使われてる可能性があるので削除できません」と出ます。これは両者が同じIntel82559のドライバーが使われてるからでしょうか?
そもそもOS自動認識の為にこのカードを使ってるのでこちらでドライバーをインストールしたことはありません。
できればこれも削除する方法を教えて下さい。
ちなみに3comのカードで一時使用してチェックしたら、もう物理的に使ってないハズの「hp製」「Intel製」の両方のドライバは同じエラーメッセージにより削除できませんでした。

A 回答 (2件)

>それよりもIntelのIPアドレスを振りなおせば問題ないと思います。



私もこういう場合は古い方のNICにアドレス振りなおしてますね
サブネットマスク255.255.255.0 なら 192.168.255.254 とか?
あとは#1さんの書かれたようにbiosでdisabledするか
デバイスマネージャ か マイネットワークのプロパティで無効にするか。

この回答への補足

増設のLANカードなのでマザーのBIOSからではEnableもDisableも設定できません。
このLANカード自体にもBIOSを搭載していてコンフィグできますが、そもそもLANカード自体を装着してないのにドライバが削除できません。OSの再インストールは一切考えてません。

補足日時:2006/08/13 14:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セーフモードでドライバを削除できるかもしれないのを思いつきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 14:33

LANカードであれば取り外す、マーザーボードの機能であればBIOS上で無効に出来るのでは?



それよりもIntelのIPアドレスを振りなおせば問題ないと思います。

この回答への補足

LANカードを抜いてもデバイスマネージャーからドライバを削除することができませんでした。
IPアドレスはこのアドレスでないと不都合が生じます。

補足日時:2006/08/13 14:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!