dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お盆ということで、明日母の実家に行くのですが、
いつも行くたびに憂鬱になることがあります。
それはタイトル通りなのですが、イヤでイヤでたまりません。

私は執筆業で出来高制なため、給料が月いくらと決まっていません。
本業だけでは食べていけないので、副業もしています。
そういう2足のわらじを履いている私の給料が気になるのはわかりますが、顔を合わすたび、お金の話をされるとウンザリです。

「作品出したら買うから教えて!応援するから!」
と言われ、教えると必ず
「これでいくら入るん?そんだけ!?もっと頑張らなダメでしょ!」
と小言を言われるので、報告がおっくうになります。
だからと言って報告しないでいると、
「なんで言わないの!?せっかく応援してるのに、売れたくないの!?」と怒られます・・・(ーー;)

副業の給料も聞いてきて、(私の副業は学校のバイト講師です)
「夏休みは給料入るの?ボーナスは?けっこういいお金になるんでしょ?」
と、いちいち私の心配(?)をしてくるので、イヤになります。
応援してくれる気持ちはありがたいのですが、頑張らないから売れてない訳ではないので、それを説明するのもお金の話をするのもイヤでたまりません。(説明してもわかりにくい業界なので)

いいかわし方、言い逃れ方、やんわりと断れる言い方っていうのはないでしょうか?
皆さんのお知恵をいただきたく質問いたしました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

 「いつもご心配していただいてありがとうございます。

私は私でうまくやってますから、大丈夫ですよ。もし、どうしても叔母さんの助けが必要になったら、その時はご相談させていただきますのでよろしくお願いします」
 親切というのは時として相手のためではなく、自分の虚栄心から出ていることがあります。そういうときには、ただ誤魔化しても分かってもらえませんし、断っても「親切で聞いてるのに」と逆ギレされてしまうケースもあります。
 ですから、相手の虚栄心をうまく満たしながら、申し出ははっきりと断る事が重要だと思います。
 うまくすればこれで「○○ちゃんも立派になったのね」とか「やっぱり私は頼られてるのね」と思って満足してくれるかも知れません。
 時間があれば、叔父さんに相談してやめさせてもらうという手もあるとおもいますが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、相手を立てつつ!
これ使えそうですね。
興味本位の部分が大きいような気がするので・・・。

ありがとうございました!!大変参考になりましたっ!

お礼日時:2006/08/15 07:52

何とかご飯を食べて家賃払っていけるだけの生活をしてます。

って言います。
その次は「おばさんのうちはいくら稼いでるの?
いつも私ばかりお金の話しているんだから、たまにはおばさん家の給料明細や、通帳見せてもらったって良いでしょ」って強引に言ってやります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、聞かれたら聞き返すのもアリですよね。
これもちょっと勇気出して聞いてみようかなと思います。
でも、嫌味っぽく受け止められたらどうしよう(笑)

大変参考になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2006/08/15 07:54

聞かれたら、


「いやぁ、まだまだですよ。叔父さん(その方のダンナさん)はいくらくらいなんですか?
参考にしますので教えてください。」

と聞き返すのはどうでしょうか?

よくサラリーマンが商談などの時に、質問に答えられないときに使うと良い、
とされる手法のひとつです。

それで、そういうことを聞かれるのはイヤなものだ、と気づいてくれると良いのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手のお給料を聞くということはしたことありませんでした。聞きにくいので。
でも、こういう相手には遠慮無用ですね。
聞き返してみます!普通に答えそうですが(笑)

参考になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2006/08/14 23:07

忙しくて通帳記帳してないから、


よくわかんないなぁ~
と答えるのが無難かな?
だいたいいくら位?って しつこく聞かれても
わかんないなぁ~使う分しかおろさないから・・・
マジでわかんない・・・
と、とぼけておくのはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「わかんない」と言い通すっていうのも手ですね!なるほど~!
これも使えそうです!
大変参考になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2006/08/14 22:16

こんばんは



おそらくその叔母さんも悪気があって聞いているわけじゃなく本当に興味本位なのだと思います。

それでも聞かれるほうは嫌ですよね。

きつく言ったり、回りくどくいうと親戚の方だけに余計にややこしくなりそうなので。
笑顔で
「ぼちぼちですわ」
とか
「あきまへんわ」
とか大阪商人っぽくはだめかしら。

まぁまぁかな、とか微妙ですね、とか。
とびきりの笑顔で、もうそれ以上聞いてくるなオーラを出すんです。
まぁまぁですね~、今不景気ですものね、と相手に念を押すのもいいかもしれませんね。
そのあと、頑張りますわ、と言って話しを終える。

声に抑揚をつけて相手に話す隙を与えない、ということを聞いたことがあります。交渉のときにつかったりするみたいですが。。

あまり参考にならなくてごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商人風に、相手に隙を与えないように、ですか~なるほど。
でも、これはちょっと難しそうですね(^^;)
「ボチボチ」「まぁまぁ」「それなりに」
なーんてのは、今まで使ってきた言葉でした(笑)
聞いてくるなオーラは出してるつもりなんですけどね~。

精進します!
大変参考になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2006/08/14 22:15

年収1億。

とでも言ってはどうでしょう?(笑

もしくは、全然もらえないからお小遣い頂戴とか・・・

というのも、そういう方にマジメに答えたり
やんわり断ってもあまり効果が無い気もします。

冗談で流すのが一番じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうです。
今までマジメに応えてきたり、やんわりと言い逃れてた成果がコレなんですから・・・(;´▽`A``

冗談と伝わる言葉を言うのも手ですね!
参考にさせていただきます!ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/14 22:05

はじめまして。


なんだかたいへんですね。。。すごくイヤな気分になるのがわかる気がします。
これは私ではなく、同じようなことに悩んでいた友人が言っていたことですが、もし参考になればと思います。

「いくらもらってるの?」と聞かれたら「人並みにもらってますよ(笑)」と答える。
「人並みってどれくらい?」と聞かれたら「人並みですよぉ」とずっとその押し問答をするそうです。そのうち周囲がとめてくれるようです!

おばさんも心配してくれてるだけだとも思うので、
「けっこうな稼ぎやさんになったら報告するまで、それまでオフレコにしてくださいよぉ。両親にさえ具体的な金額きかれたことないのに、なぜいわなきゃいけないんですか?」とハッキリ伝えるのもありかも。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「人並みですよぉ」をずっと言い続けるっていいですね!

以前、この手の話で困っていたら周りの人が「お金の話ばっかすんなよ」と助けてくれたのですが、「あら!聞いて悪いの!?親戚なんだからいいじゃない!」と言っていました。トホホ(^^;)
こういう人には、ハッキリ言うのも致し方ないかもしれませんね。

大変参考になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2006/08/14 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!